※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naaco
子育て・グッズ

注射嫌いの子供に受けさせないと行けない時、みなさんのベストな対応教…

注射嫌いの子供に受けさせないと行けない時、みなさんのベストな対応教えてください。
明日、保育園の帰りに注射です。(インフル1回目)
保育園行く前にバレようものなら保育園行かない!ってなるし、お迎えの時にバレようものなら、車乗らない!ってなって大変です。いざ注射ってなると、泣いたり暴れたりはしないのですが…
せめてもの対策でお兄ちゃん(注射平気)と一緒に受けに行くのですが、それもあまり効果ないような感じです。

コメント

3児mama

私は直前まで(病院に入るまで)言わないです😂

  • naaco

    naaco

    それまでに気付かれませんか?😂

    • 3時間前
  • 3児mama

    3児mama

    アマプラ見せてるので気づきません笑
    上の子はもう病院近くの道で気づきますが🤭
    下の子は私が「注射だよ〜」って言った瞬間熱を出す特殊能力を持っているので😇

    • 2時間前
はじめてのママリ

我が家も息子が本当に大変でした。
嫌だー嫌だーという息子を何とか連れてきて診察室へ。
息子→玄関まで暴走。
何とか連れてきても暴れる。
カバンとか置く台をひっくり返そうとするとし先生の聴診器なげそうになったし。
足で先生の股間を蹴りいれるし本当に大変でした。

それが病院を変えたんですね。
最初はもちろん嫌々でしたがまさかの頑張ったご褒美が豪華だったのです。

それで、落ち着きました。

  • naaco

    naaco

    コメントありがとうございます。
    病院からのご褒美があるんですか?😳 しかも豪華って、気になります。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あっ、豪華って言ってもいつもの内科だと小さいシールなんですが
    変えた病院は、鉛筆とか消しゴムとか一個?一本でした。
    私が行った病院の中ではテンション上がりました(笑)

    • 2時間前
  • naaco

    naaco

    なるほど。それはちょっと嬉しいですね☺️ありがとうございます。

    • 2時間前