※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

育て方を間違えたかも知れません。もうどうしたら良いか分からないです…

育て方を間違えたかも知れません。もうどうしたら良いか分からないです。
上の子と下の子の仲が悪いです。4学年も離れてるし性別も違うので仕方がないかも知れませんが、ほぼ毎日兄妹間で争いごとが起きてます。
下の子は上の子が大好きで、何でも上の子がやっていることを真似したり同じおもちゃで遊びたがったりします。
上の子は下の子が嫌いで、理由を聞いたら『僕のおもちゃを壊してくる、邪魔してくる。だから嫌い』みたいなことを言ってます。これってあるあるですか??
上の子には『◯◯は◯◯のことが大好きだから一緒に遊びたいんだよ』とか声をかけますが、鬱陶しいようで一緒に遊ぼうとはしません。
最近転職したばかりで毎日過ごすのに必死で、自分に余裕がない為、私もイライラしてしまって上の子と喧嘩になってしまいます。
もしご経験ある方がいらっしゃいましたら、教えて欲しいです。割と深刻に悩んでいるので、出来れば誹謗中傷などはやめていただきたいです。よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子への共感してあげないと可哀想だと思います。嫌だ!っていう気持ちがあるのに下の子を庇う発言があると、自分の気持ちを蔑ろにされている気持ちになってしまうとおもいます。
自分に余裕がないと記載してますが、
上の子に多少なりともあまえてるだけかな〜と感じました。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通り私が甘えている部分があるからこんなことになるんでしょうね。自分の小ささが本当に嫌になります。

    下の子に嫌なことをされたら、『そうだよね。せっかく作ったのに嫌な気持ちになったよね』などとは言っています。もちろん下の子にも怒ります。で、私が下の子を怒ると加勢してきて『◯◯なんて病気になっちゃえば良いんだ』とか言います。

    私との時間が足りないのかもと考え1週間のうち早く帰ってくる日を1〜2日設けています。またに幼稚園をお休みしてどこかに行ったり週末も2人だけでお出かけしたりもしています。

    下の子は身体的に大幅な遅れがあり、リハビリに通っていて無意識のうちに下の子を庇うような発言をしていたのかも知れません。以後気をつけるようにします。ありがとうございました。

    • 3時間前
ねむいちゃん

うちは3学年差でふたりとも男の子ですが、長男が同じようなことを言っております😣
次男はお兄ちゃんだいすき!な感じでくっついたりしたいのに、長男は少しでも触るとすぐ怒ります
我が家は長男が次男にやっている態度を、私が長男にやって、どんな気持ちなのかを想像してもらったら、少し受け入れる体制をとってくれるようになりました!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます。
    長男くんが同じようなことを仰っているのですね。
    気持ちを想像させるのは大事かも知れませんね。似たようなことになるのかも知れませんが、『仲の良いお友達にそんなこと言われたら◯◯はどう思う?悲しい気持ちにならない?』みたいな声かけをしています。しっくり来る時とそうじゃない時があるみたいですが、繰り返していくしかないですよね。大変参考になりました。ありがとうございました。

    • 3時間前
🐰

あるあるだと思います。
うちもそうですし、男女関係なく兄妹いる子達は喧嘩の話たくさん聞きますよ😂
激しい喧嘩の話を聞いて、園ではこんなに大人しくていい子なのに!?とびっくりすることもよくあります笑
5〜6歳だと反抗期の時期でもありますしね。
個人的には、上の子優先で考えてあげた方がいいと思います。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます。
    男女関係なく、兄弟間の喧嘩はあるんですね🥺
    確かに反抗期の時期ですし、下は下でイヤイヤ期なのでダブルパンチの状態かも知れません💦
    一応、何を食べたいとか旅行や遊び先を決める時は上の子優先で決めていますが、他にも優先出来ることがないか考えてみたいと思います。ありがとうございました。

    • 3時間前
オリ子

下のお子さんが上のお子さんの遊びを壊したり、邪魔したりするのは事実でしょうか?

いくら下の子が一緒に遊びたいが故だとしても、上の子は自分の世界を壊されたくない気持ちは尊重してあげたいし、下の子はどんな理由があっても上の子の遊びを壊してはいけないと繰り返し伝えてあげたいですね😭
そこをクリアしてはじめて「下の子にも思いや気持ちがあるんだよ。一緒に遊びたいんだって。」って言える段階に進めるように思います🤔

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます。
    下の子が上の子の遊びを壊したり、邪魔したりするのは事実ですし、その逆ももちろんあって下の子が遊んでいたものを力尽くで横取りしたりもしています。それで下の子がギャン泣きします💦
    毎回壊した方、奪い取った方を叱りますが、上の子は今遊びたくなったんだから別にいいでしょ!みたいな感じです。下の子はすべてを理解出来ないって感じです。
    お互いに根気よく繰り返して伝えていくしかないですよね。言い訳せずに向き合っていきたいと思います。ありがとうございました。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

同じく4学年差、6歳2歳男の子です💦
もう本当同じです😂上の子の態度にも思いやりがないなって思いますし、下の子もそろそろ人の嫌がること分からんのか!?って思います😅毎日小さい事で喧嘩し続けイライラしてますよ😱
色々意見出てますけど、上の子に寄り添ってないとかじゃないし、育て方とか声かけとかじゃなく、もう何やっても上の子と下の子ってライバルなんだと思います💦上の子も下の子も、園ではお友達に優しい良い子なんですよ😂だからちゃんと場をわきまえて優しくできる時もあるならヨシ!って思って怪我だけしないように適当に喧嘩させてます😱