
1ヶ月半すぎくらいから1日4〜5回の母乳+ミルク、その他3〜4回は搾乳+…
1ヶ月半すぎくらいから1日4〜5回の母乳+ミルク、その他3〜4回は搾乳+ミルクまたはミルクオンリーにしてます。
それまでは1日1回の母乳+ミルクの、他は搾乳+ミルクまたはミルクオンリーって感じでした。
搾乳で取れる量が左右合わせて30〜50平均で少ないのかなという気がします。
頻回授乳で増えるのでしょうか。
今は日中は2.5〜3時間、夜間は3〜4時間の授乳間隔です。
夜間は自分が起きれないときもあることと、ベビーがミルクでぐっすり眠れる習慣になりつつあり、ミルクオンリーなこともあります。
頻回授乳のペースがよくわかりません。
泣いておやつ程度で合間にあげるときとかって、左右両方あげるべきなのでしょうか?
母乳の場合、満足するまで‥とよく言いますが、吸うの下手なのもあって口を離しがちなので、見極めわからず、10分ずつあげています。
- あーやんママリ🔰新米(生後2ヶ月)

ママリ
確実に増えるとは断言できませんが、頻回に吸わせないことには増えないと思ったほうが良いかと思います。
左右合わせて30-50mlは少なめです。1度に飲む量は出てほしいので、2ヶ月ですと150mlくらいかと思います。
母乳は夜のほうが出やすいので、今の量から増やすのであれば夜頑張ったほうが良いです。
2ヶ月だと1日7-8回が授乳回数の目安なので、頻回となるとそれ以上です。
できれば左右偏りがないようにあげたほうがいいです。
だんだん吸うのが上手になってくるので、口を離してしまうならあげ方に問題があるかもしれません。
コメント