※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

我が家の口座には50万円ちょっとしかありません。来月出産なのですが、…

我が家の口座には50万円ちょっとしかありません。

来月出産なのですが、出産育児一時金の直接支払制度が使えなかったら親から借りるしかないでしょうか。

もし使える場合は出産はとりあえず乗り越えられるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

都内のセレブ病院じゃなければ乗り越えられると思いますが、そもそも直接支払制度を使えるかどうかはあらかじめわかりますよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あらかじめ分かるものなんですか?
    産院のホームページには出産育児一時金の記載はあっても直接支払制度については何も書いてありませんし、今までも誰からもなんの説明も受けてないです…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接支払制度を使うかの書面を結構早い段階で書きました。まだなら、受付で聞いたら教えてくれると思いますよ
    制度を使える産院でもカード払いできる産院だとポイントつけたいために全額一旦払う人もいるそうです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    書面があらかじめ配られるんですね!
    明後日検診なのでその時に聞いてみます。
    ありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

出産する病院は直接支払制度でしょうか?^ ^
その辺を調べてみるといいかもしれません☺️

高い促進剤を使ったり、個室だったりしなければ直接支払制度使えば自費で50万円行くことはあんまりないと思います❗️

うちの病院は直接支払制度でしたが、退院日に支払ったのは自費で17万円でした!(大学病院です!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    地方の個人病院です。
    50万円いかないですかね…不安です。
    直接支払制度が使えるのか調べても分からなかったので、明後日検診なので聞いてみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

病院から直接支払制度の案内はされてないですか?
普通に保険に入っていたら、ほとんどの方が使えると思いますが、、、。

うちの病院はそこからはみ出た分は出産後の、1ヶ月検診の際に支払いです!
1人目のときは、直接支払い制度を使って、普通分娩で手出し8万程でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    特に案内は受けていないです…
    直接支払制度が使える場合は普通案内されるものなんですかね?
    1ヶ月検診のときでいいのは便利ですね!
    ありがとうございます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    案内があります!
    病院から直接支払制度を利用するかどうかの紙を渡されて、利用する場合はそこに保険者名などを書いて提出しなければいけませんでした!

    ご出産が来月ならはやめに確認した方がいいかもしれないです😱

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、確認してみます!
    でもなんか案内がない時点で使えない気もしてきました…
    とりあえず明後日の検診の時に聞いてみます!

    • 2時間前
みんてぃ

助産院とかではなく普通の病院ですよね?直接支払い制度はほとんどの病院で使えますのでまずは確認ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふつうの病院です!
    希望がもてました。確認してみます。
    ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

直接支払制度は わりかし早い段階で書類貰ったので次の検診の時にでも受付の方に聞いてみても良いかと思います🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早い段階だったんですね…
    聞いてみます。ありがとうございます。

    • 1時間前