
3歳児で聴覚過敏のお子さんがいる方、どんな感じでしょうか?3歳2ヶ月の…
3歳児で聴覚過敏のお子さんがいる方、どんな感じでしょうか?
3歳2ヶ月の子供がいるのですが、飛行機やヘリの音・花火の音・太鼓の音・雷の音など大きな音が怖いと言います。
耳を塞いだりはしないのですが、コンビニに着いたときたまたまヘリが上空を飛んでいて大きな音がしていて案の定怖いといいその場を動けず音が遠のくまでコンビニに入れなかった時があります。
雷は室内では音鳴ってるね〜というだけで極端なビビり方はしません。
人混みの音は平気で、幼稚園の見学で運動会の練習をしていて大きい音で音楽が鳴ってる中、園児や先生が大きな声で話しているのも平気でした。
今は大きな音が怖いだけなのか、聴覚過敏なのかわからずにいます。来年度、幼稚園に入園するのですが面接のときに伝えておいた方がいいのでしょうか?
来月3歳児健診があるのでそのときに相談してみようとは思いますが、聴覚過敏のお子さんがいる方のお子さんの様子やどんな音にどんな反応をするのかを教えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
聴覚敏感あります。
うちの子は、花火の音、ゲーセン音、イベント行事?遊園地とかやるショーの音、太鼓音、花火の音、ピアノ音ダメです。
耳を塞ぐのでイヤーマフ買い付けてます🤔
園児の声ダメだったりあり、何かに集中してる時良かったりすると先生言われました🤔
園には聴覚敏感あること伝えイヤーマフも持っていってます!

ままり
軽度の聴覚過敏と診断された小3息子がいます。
1歳ぐらいから、ゲーセンや遊園地は行きたがるのに、乗り物に乗るとすぐに降りたがる様子がありました。
花火もビックリして泣いてしまった事が何度かありました。
幼稚園では、先生から指摘があった事は一度もありませんでしたが、節分がとても嫌いでした。
歌がとても好きなので、カラオケに連れて行ったら「音を小さくして!」と泣いたことがありました。
小学校になり、学力の指摘がありました。息子に聴くと、教室だとうるさい子が居て集中出来ないとの事でした。
ここで心配になり、耳鼻科で検査をしてもらいました。
ヘッドフォン等は必要なさそうで、予測出来る音なら身構えられるけど、不意に大きな音が鳴る事に敏感で、軽度の聴覚過敏だと言われました。
コメント