※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

唐揚げやカツをサクッと揚げるコツを教えてください。鉄フライパンで揚げているため、うまくいきません。揚げた後の置き方も知りたいです。全体の工程を教えてください。

唐揚げやカツの揚げ方のコツを教えてください。

料理が苦手な主婦です。
最近唐揚げやカツに挑戦していますが、うまくできないです。
サクッとならず、ベタベタになります。
鉄フライパンで揚げる(揚げ焼きに近い)ことが多いです。
揚げ物専用の鍋も一応持っています。
そもそもフライパンなのが悪いのか🤔

ガスコンロは160℃、180℃、200℃に設定できます。

どのようにしたらサクッと揚がるでしょうか?
また、揚げた後はクッキングシートの上に乗せたらいいのか、揚げ物を乗せる網に乗せたらいいのか。

全体な工程を教えていただけると助かります🙇‍♀️

コメント

ぴの

衣をしっかり付ける、できればたっぷりの油で高温のほうがカラッとあがります!あとは2回あげるのもオススメです。
クッキングシートの方が油を吸ってくれますが、量が多いと吸いきれずくっつきやすいので網に乗せる方が私は好きです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    油が少なかったんですね!今度は揚げ用の鍋でやってみます!なるほど、その時の揚げる量によってクッキングシートだったり網にしたり応用してみます🥹

    • 10月9日
ママリ🔰

https://delishkitchen.tv/recipes/167612989870965228
↑これ役立ってます。

薄力粉と片栗粉はしっかり漬けると、油はねはすごいですがサクッとしますσ(^_^;)
私は油を温めてさい箸を差し込んだときにぐつぐついってたら揚げ始めます。あらかじめ大きめのお皿にキッチンペーパーを何枚か敷いて置いています。

私も料理下手なのでお互い頑張っていきましょう(^_^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨今夜見てみます‼️
    結婚して丸7年、やっと揚げ物始めました‼️笑
    衣はしっかり、そしてキッチンペーパー数枚重ねですね!やってみます✨
    頑張りましょう😊✨

    • 10月9日
ままり

我が家は揚げ焼きにせず、たっぷりの油で高温で揚げてます😊
ガスコンロですが温度設定できないので、衣やパン粉などで熱いのか確認してから物を入れてます!
箸でもできますよ🥢
唐揚げもトンカツもそうなんですが、入れたら最初は沈みますが、あとから浮いてきます!
あとは揚げてる音が静かになったり揚げているときの周りの泡が小さくなったら鍋からあげるタイミングです。(わたしはあまり分かりませんが揚げ担当の夫はよくそのタイミングでやってます🤣)

揚げたあとは網に乗せてます👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹✨すっごくわかりやすいです!!
    鍋からあげるタイミングも今までよく分かってなくて、生だったら嫌だなぁと長めに揚げて黒くなったりしてました😇
    ご主人凄いです👏👏
    今度作るときに色々と気を付けてみます!
    そして網とクッキングシート、試しに2種類でやってみます😆

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

温度は180℃、米粉と片栗粉半々くらいで揚げ焼きしてます🙆🏼‍♂️
ポイントは入れてからしばらくは触らないことですかね🤔
うちは夕飯の時間よりも前に揚げ終えるので、時間経って出す時はグリルで温めて出すとカリッとが復活します!

カツも180℃で揚げ焼きしていますが、店に出せるレベル!と旦那は言ってくれます😂
唐揚げもカツも特にこだわりはないので、慣れかもしれません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹✨うちも米粉でやってみているんですが、なかなか上手くいかず💦揚げ焼きしてみえるんですね!!私、まずはたっぷりの油から挑戦してみます🥹
    お店に出せるレベルとは!!ご主人幸せですね😭✨うちなんて「味はいいけど、どうしたらベタベタにならないんだろうね」って2人で話してました!笑
    近々また挑戦します!

    • 10月10日
しまののワンちゃん

から揚げ専門店の店員です🙋‍♀️♫
片栗粉しっかりめに絡めたら最低1時間以上寝かせます。(翌日でも◯)
180〜190度のたっぷりの油で6分くらい。
これで二度あげしなくてもカリッカリです💕

味付けにニンニクや砂糖入れすぎると早く焦げるので入れても控えめか入れない方が綺麗に揚がります。
うちでは食べる時にガーリックパウダーやカレー粉、甘酢などかけて味変してます🐓♫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    唐揚げ専門店の方からのご回答😭😭✨ありがとうございます🙇‍♀️✨
    え!片栗粉絡めてから寝かせていいんですね!!
    ちなみにその工程って、片栗粉を入れてから揉むんじゃなくて、周りが粉っぽいまま寝かせるってことですか??
    ネットのレシピだと170℃設定のものが多く、うちのコンロは160と180しかないので、160にしてみたり180にしてみたり揚げながら変えてました!笑
    あと、揚げてる時はひっくり返したりするんでしょうか??

    ニンニクと砂糖、気を付けます!!ニンニクたっぷりめでした💦
    食べるときにかけるといいですね✨
    どれも参考になります🙇‍♀️✨

    • 10月10日
  • しまののワンちゃん

    しまののワンちゃん

    粉っぽいまま寝かせますよ♫
    肉が浮くくらい油がたっぷりなのでひっくり返すというよりは適当にくるくるさせてる感じです。
    揚げてる途中で温度変えるとベチャっとするので注意です。

    私も以前はべちゃっとしたのしか作れなくて💦
    家で美味しく作れないのが悔しくて、から揚げ屋に就職したんです🤣

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就職経緯がそんな風だったとは‼️今ならお家でも美味しい唐揚げですね😋
    羨ましいです!!
    粉っぽいまま寝かせるんですね🫡揚げ方も了解です🫡全てべちゃっとするやり方でした!笑 本当に参考になります!今日鶏肉を買ってくるつもりです!
    いつもは胸肉に塩麹漬けてたりします。
    しまののワンちゃんさんがお家で作るのは胸肉ですか?もも肉ですか?
    とりあえず両方買ってみて比較してみようかなぁ🤔

    • 10月10日