
コメント

年子まま
学資保険だと月々の掛け金が5歳の子は高いんじゃないかなと思います💦
収入の増減で払えなくなったり崩して急な子どもの出費に充てるとか柔軟性を考えると1つではなく分散した方がリスクは少ないかなと思います!
なにがあるか分からないので‥
生命医療控除の使える貯蓄型保険とNISA、5年10年と短い期間の貯蓄商品など現実的に自分が貯めていけて元本割れのしないものを選ぶと良いと思います!
年子まま
学資保険だと月々の掛け金が5歳の子は高いんじゃないかなと思います💦
収入の増減で払えなくなったり崩して急な子どもの出費に充てるとか柔軟性を考えると1つではなく分散した方がリスクは少ないかなと思います!
なにがあるか分からないので‥
生命医療控除の使える貯蓄型保険とNISA、5年10年と短い期間の貯蓄商品など現実的に自分が貯めていけて元本割れのしないものを選ぶと良いと思います!
「学資保険」に関する質問
保険の紹介してくださる窓口2カ所行ったのですがどちらも微妙というか、分からなくなってしまいました😢 1カ所は入院1日7000円、入院一時金15万、三代疾患1回100万で全て同じ保険会社。 亡くなったら収入保険65歳まで月16…
独身貯金が700万程あり、去年から積立NISAでオルカンのみ毎月10万ずつ始めました。成長枠や特定口座で個別株も少し買っています。 毎月10万ずつ積み立てると数年で独身貯金が尽きます。 家計から投資は一切やっていませ…
【貯金の運用について】 2歳育児中の26歳シンママです。 現在貯金額200万です。 このお金は株やNISAなどに運用した方が得なのでしょうか? どれも何か信用出来ない+知識が無いので怖くて手を出せません。 このまま貯め…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせていただきます😭✨