※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

うつ病経験者のみなさん、うつ病が悪化してるなと思ったときどう過ごさ…

うつ病経験者のみなさん、うつ病が悪化してるなと思ったときどう過ごされてますか?

ここ2週間ほど悪化傾向にあり、不眠、動悸、頭の熱い感じ、焦燥感、食欲不振、下痢、ご飯作るのがつらいなど、最初悪かった時の症状がまた現れてきました。
昨日はきつくて希死念慮も強くなりました。
去年希死念慮が強くなり入院して家族に迷惑をかけてしまったので同じことはしてはいけないと思いますが、しんどいとき生きる自信がなくなってしまいます。
うつ病がだんだんとよくなって普通の生活ができてると思ってたところ悪くなってきたので、いつまで続くか不安な気持ちもあります。

通院と服薬はしているので、先生に減らしてたお薬を増やしてもらって様子をみてます。

こういう時は散歩とかしたほうがいいのか、逆にゆっくり寝てた方がいいのか?
できる家事はやってますが、ここ最近午前中寝てしまってます。頭の中ではあれもこれもやらなきゃと思ってるけど、じっとしてスマホを見てることが多いです。

コメント

初めてのママリ🔰

うつって波がありますよね。

1年間は何もなく過ごせたのに、急にしんどいとか、一生付き合うものなんだなと思います。

薬をしっかり飲むこと、寝たい時に寝て食べたくなったら食べる、散歩はしたければする、お子さんいたらなかなか難しいですが欲望のまま生きることと、携帯見るのをやめます。携帯見るといろんな情報が入り、早く治したいなおさなきゃ、散歩がいいんだ日光がいいんだやらなきゃとか考えちゃうので、ただひたすら自分の気持ちだけに正直に生きてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。自分の気持ちに正直に過ごすこと大切ですね。たしかに携帯みすぎると無駄な情報が入ってくるから余計不安になるかもしれませんね。去年それで悪いことばかり調べて悪化してました。ママリだけはリアルなアドバイスがもらえるのでありがたいです!

    長く付き合うつもりで、自分の気持ちに寄り添うこと大切にしたいです。

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    私もうつ病になり入院手前まで悪化した頃は、1日中携帯見てどうしたら治るか、何をしたら回復するのかひたすら調べて時間を溶かしてました。でもそれを実践する気力もない=こんなこともできないなんてとまた落ち込むんですよね、、。うつになって半年くらいはキツかったですが、とにかく携帯をやめて編み物とかパンとか作って🥐(やりたかったので)たら自然と余計な情報が入らず回復していきました😊

    ただぼけーっと天井のシミ数えたり、木材の線数えるとかやってました(笑)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、悪化した時携帯はやっぱりよくないですね💦趣味を楽しむの最近やってないので、やってみたいと思うことがないか考えてみます😊
    ありがとうございます!

    • 1時間前
ママリ

睡眠と運動が一番良いらしいです。

動けないのは身体の防衛反応なので動きたくないなら休んだ方が良いし、動けるなら散歩でも何でも運動した方が良いそうです。

でも動きたくなくて寝転がっていてもモヤモヤして眠れなくてスマホをいじってしまうなら、身体を動かした方が脳みそは休めることもあるので、身体の声を聞いて感じたとおりに動いた方が良いと思います😊

家事もやらなくて良いしやらないとと思う必要もないです!
無理に動いて入院するくらいなら電気代なんて安いもんです🤭

せっかく機械が進化して人間が動かなくても何でもやってくれる時代になったので、洗濯は洗濯乾燥機に、掃除はロボット掃除機に、食器洗いは食洗機に、全部任せましょう💪🏻

ごはんは外食でも宅配でもUberでもコンビニでもスーパーの惣菜でも冷凍食品でも選択肢は無数にあって飢えることはないので、何にも心配はいりません🤭

今まで頑張りすぎて疲れちゃった結果、脳がヘルプサインを出している状態なので、任せられることは任せてゆっくり休むか運動してリフレッシュしてください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    運動も大事ですね。涼しくなってきたので車ばかりではなく近場は歩いて買い物にいってみたり、そういった無理のない運動をしてみようかなと思います。
    確かに、入院費と思えば家電や惣菜に少し頼るくらい安いものですね😊

    疲れが出てきた自分の心を受け止めて、無理しないようにしておきます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

分かります。やらなきゃやらなきゃ
ってなりますよね。すごく真面目
なんですよね。生きてるだけで
一生懸命頑張っているので休まれた
方が良いのかなと感じました。

私は薬飲んだり、ぼーっとしたり、
泣ける映画見たり、寝たりしてます。

辛い時は無理せず休まれてくださいね。
散歩もしたかったらすれば良いですが、
無理にしなくていいんですよ。