
喫煙者のいる家への訪問に行く際どのような対策が必要でしょうか。私の…
喫煙者のいる家への訪問に行く際どのような対策が必要でしょうか。
私の祖母の家に子どもを見せに連れて行くことになりました。もうすぐ10ヶ月です。
祖母はヘビースモーカーで家中、タバコの匂いがします。
子どもの健康面を考え、喫煙者の家に行きたくなかったのですが初めてのひ孫で、もう歳なので一回くらいはということで行くことになりました。
祖母は子どもの前でもどこでもタバコを吸うようなタイプで、辞めてとか換気してとかを言うと怒るので言えません。
なるべく短い時間で滞在を済ませようと考えてはいるのですが、このような場合どういう対策が必要でしょうか。
一応、子どもが呼吸器官があんまり良くなくて(嘘)短い滞在になるとは伝えるつもりですがそれも相手からしたら嫌な感じしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

空色のーと
喫煙が辞められる人じゃないなら、私なら外で会います💦
それなら嫌でもタバコ吸う時は喫煙コーナー行かなきゃですし…

min
タバコ臭いから早く帰るって分かりきっていたとしても、私なら用事があるからとか、理由言わずにサーっと帰ります。
寄り付かないって事はそういう事ですし、わざわざ呼吸器〜とかは言わないですかね。
家出たらすぐ着替えるとか帽子被って行くとかはします🙂

彩姫
そもそも祖母が気を使えって思います(笑)嫌も何も吸わなくても副流でこちらも被害でるしなかなかタバコ臭い消えないし普通に嫌です。呼吸器官良くないでよいとおもいますよ!

はじめてのママリ🔰
その嘘は良くないと思います。
呼吸器疾患ある方に失礼だし
健康なのにこどもが〜とか言うの
よろしくないと思いますね。
外で会うことはできないのでしょうか?
家中タバコ臭は0歳じゃなくても連れて行きたくないですね😰

はじめてのママリ🔰
外で会うのは無理ですか?
家の外で少し立ち話して帰るか、外が無理なら玄関先で玄関のドア開けたまませいぜい5~10分くらいで退散するのが良いと思います💦
コメント