
コメント

はじめてのママリ
同じく9ヶ月です。
同じ月齢の子を持つ友だちがいるのですが、やっぱり同じ月齢でも成長のスピードは一人ひとり全然違うなと思います。
その友だちの子はママリさんと同じような感じでしたよ!
ネットで調べるとそういうドキッとするようなことばかりで気になっちゃいますよね🥲
出来ないことより出来ることに目を向けてたくさん褒めて、伸ばしてあげる方がお互いハッピーかもしれないですね🥲✨

はじめてのママリ🔰
娘は腰座り10ヶ月半。伝い歩きは腰座り前の9ヶ月ごろからバンバンしてました。
医者には上半身の筋肉が弱いのかもと言われてました。
夜泣き無し、当時は人見知り無し。
今はかなりの人見知りですが、全くもって普通の子です。
-
はじめてのママリ🔰
ああすごく安心しました😮💨🫧
ありがとうございます🙇♀️- 2時間前

ママリ
上の子その頃ずり這いしかしませんでした😅
10ヶ月半で、おすわりとつかまり立ちして、11ヶ月でハイハイでした。
1歳すぐで速攻歩きました🤣

スノ
9ヶ月半でずり這いできるようになって、10ヶ月でつかまり立ち、伝い歩き、11ヶ月ではいはい、1歳手前でお座りでした🥰
人見知りはありましたが夜泣きは1度もなかったです😌
調べるとどんな事でも障害に繋げられるので、調べないことにしました😂
うちは色々のんびり屋さんでしたが、突然やる気出していきなり10歩歩いたりと急成長したので、その子のペースがあるんだな〜と実感しました✨️

ママリ
体幹はどうでしょうか?
10ヶ月健診があればご相談されると良いと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥲もう何でも調べてしまいます……。
確かに!ポジティブにいきます!
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ
うちは片足ハイハイをするので心配で調べると自閉症とか出てきます。。
もうなに調べてもそういうのが出てくるので、そうなった時に考えよう、起きてないことで不安になるのはやめよう思って、調べたり不安がるのをやめました😹
掴まり立ちや伝い歩き出来てるなら全然問題ないと思いますよ✨🩷