※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

来年小1の発達グレーの息子。確実に登校拒否になる予感がする。🫠

来年小1の発達グレーの息子。。
確実に登校拒否になる予感がする。。🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

なったらどうしますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達グレーしぶりがあり
    対応が難しく悩んでて😭

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同じお悩みですね😭お子さん、年長さんの歳ですかね?
    今朝も、幼稚園行きたくないと言われましたがなんとか行かせました。。

    なったらどうするか。。ほんとうに悩みますよね😭😭😭
    私なんか、まだ始まってもないのに想像つきすぎて胃に穴が開くんじゃないかと思うほど重いです🫩 
    今できることは、
    できるかぎり勉強の先取りと椅子に座って先生の話を聞くなどの見通しをつけてあげて、いざ登校始まったら安いたいという日は無理に登校させずに休ませてあげる。。くらいしか思い浮かばずで🫠
    早いうち公文式習わせようか考えています💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはもう小学生なのですが
    保育園の頃からしぶりがあり
    小学生になっても
    毎年渋りがあって😭😭
    今年も中々おわらず😭
    何が正解なのか難しいです😭😭
    短時間で帰ってきちゃうし
    もうメンタルやられまくってます😭

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    小学生でしたか!!失礼しました🙇‍♀️
    うぅ。。メンタルやられてしまいますよね😭😭😭
    行きたくない理由ってお子さんから聞いていますか😣?

    • 1時間前
S

初回が肝心!らしいです😂

行きたくないと言った日は、なんで?とか深く突っ込まずに、そうか分かったで、休ませること、
その日は、代わりに家で勉強しなさい!とかせずに、YouTubeでもゲームでも好きなことをのーんびりさせてあげること。
そしたら気持ちが充電できて、また行けるようになる…

らしいです🤔

また、小学校、すっっっごく疲れるところだから家では頑張らせないことが大切で、
4月当初は緊張感もあって頑張れるけどGWくらいから疲れが出てくるし、最初のGWは近くの公園とか程度でテーマパークだとか旅行だとかは行かないようにして、しっかり休息させることを。
そこで休めないとGW明けから行けなくなる。

らしいです…

うちも、グレー?の上の子が来年小学校です。
就学前学習会というのを療育先で毎年実施してくださってて、その中でのお話です。本とかも沢山だしてて、今まで何人も発達障害の子どもを見てきた先生の意見です。
なるほどなーと心に留めてます🫣

  • ママリ

    ママリ

    わぁ💓✨
    目から鱗です🥲✨✨✨
    目を逸らしていましたが、
    勇気を出して質問してよかったです😭😭😭受講料お支払いたい!!しなきゃバチが当たるくらいです😭✨

    お子さんも来年小学校なんですね🥺
    先生、素晴らしいですね🥲✨
    私も心に留めます😹

    ご丁寧に詳しくありがとうございました😭✨

    • 53分前
  • S

    S


    私達もいつも無料なので大丈夫ですよ😂
    ついでにもう少しお話すると、

    時間割そろえるのとかもとりあえず親がやってあげていいそうですし、登下校の付き添いとかももう大丈夫って本人がいうまでとことん付き合ってあげるのが理想だそうです💡
    宿題もわかんないと言ったら答え教えてあげたらいいし、書き方とか厳しい先生なら大人同士で話つけて甘めに見てもらえとの事でした笑

    あと、あれこれうるさく、どうだった?と聞くなという話もありました笑
    子ども「に」、(親が気になることの)話を聞くんじゃなくて、
    子ども「の」、(話したいことの)話を聞いてあげろと…。
    特に心に残ってないことを毎日毎日聞かれても話すのめんどくさいってなるし、ぽつりと言ったことに深く突っ込まれたりするとそれが嫌で何も話してくれなくなったりもするそうです🫣
    小学校のことってなかなか見えないし気になっちゃいますがどうしても気になるなら、下校時間?4時とかを狙って担任の先生に電話かけて話聞くように!とまで言ってました😅
    困ってることとか嫌なこととかあった時に話してくれなくなるのは怖いなと思うので気をつけなきゃなと思ってます💦

    本当に素晴らしい先生だと思います!
    とりあえず、不登校とかなっても対応できるようにと、うちは来年育休で過ごせるように計画しました笑
    ママリさんも育休中ですかね?
    お子さんが楽しく小学校入って行けるよう頑張りましょう💪✨

    • 26分前
  • S

    S


    何度もごめんなさい😂

    勉強は学校入ってからするから先取りはしなくていい、
    でも、45分椅子に座れる身体作りと
    えんぴつで書くことができる手を育てる?ことはしておくといいらしいです🤔

    座るのは体幹とかが関わってくるのはイメージつくと思いますが、
    えんぴつで書く時には、紙を抑えて書くので両手がいるそうで、
    えんぴつを支える、薬指と小指の力?を付けるといいそうです笑
    雑巾絞りとか、お湯を両手ですくう動き(ぴったり手をくっつける必要があるから)とかでトレーニングできるらしいです🙆‍♀️

    あと、子どもは先のことを言われても分からないから、小学校入ったらあれもこれもするんだよ!と脅さないで欲しいとの事でした😂
    楽しみ!!とか心配…。とかどちらもなく、できるだけフラットな気持ちで入学式を迎えてあげるのがいいそうです😅
    正直これは難しいなと思いますが…🫣

    • 11分前
はじめてのママリ🔰

発達グレーということは、療育に通ってますか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    通ってます!

    • 2時間前
しぃ

知的、幼稚園行き渋りありだった息子、何とかいけてます!😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    行けていますか!!🥺✨
    どんな対応をされているか教えていただけたら嬉しいです😭🙏

    • 1時間前
  • しぃ

    しぃ

    家の前を部団の子たちが通るので、朝はお友達くるよ!で行かせてました😂
    あとは支援級に通わせてるので先生方のサポートも大きいかなと🧐あと家では一学期中は無理に勉強させずにしてました!無理やりさせたら小学校て勉強メインなので余計に行きたくなくなるかなと思って🧐宿題はさせますが、量少ないのでやる気あるタイミングでゆっくりさせてました!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    すごい!朝の環境ときっかけは明日からさっそく取り入れます🥺✨
    支援級やっぱり安心できますね🥲✨✨
    なるほど!家で勉強させないというのも大事になってきそうですね🥺✨
    やる気のあるタイミングを見計らうのも参考にします!
    ご丁寧にありがとうございました😭🙏

    • 1時間前
みゆ

定型発達でも行き渋りが強かった娘、やっと小4からなんとか休みの日数が減ってきました🙈
小1〜小3はほとんど行けてなくて、休んだ日は私の仕事に同行させてました😇

そして今年長の発達障害、軽度知的の息子も行きたくないー!となりそうな気がしてます😇
もう力が強くてしぶられると無理やりというわけにも行かないので、諦めも肝心です😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    娘さん、そうでしたか🥺✨
    可能な範囲で大丈夫です、お仕事は何系か教えていただけますか🙏?

    息子さん、そうですか😭💦
    力尽くが困難になってくると本当に大変ですよね💦
    諦めも肝心、肝に銘じます🥲✨✨

    • 1時間前