
今日里帰りを終えて自宅に帰ってきました。2か月の子なんですが、めち…
今日里帰りを終えて自宅に帰ってきました。
2か月の子なんですが、
めちゃくちゃ力強く泣きます。
今日初めて一日過ごした旦那が
子どもが泣くたびにすごいイライラして
手はもちろん出しませんが
大きな声を出したりして
びっくりしてしまいました。。
コイツ泣きすぎ。無理。と。
二児の父親の自覚もなく
泣いているのに
抱っこしても泣き止まないから。と
放置したりすぐに
ベッドにおろしたりしていて
幻滅しました。
そして一人だけ昼寝。
わたしが運転してても昼寝。
ご飯もゆっくり食べて
交代したのに泣いてるのに
また寝始める。。
というような感じでほんとに
幻滅しました。。
この先ずっとこんなですかね?
- ぴより。(8歳, 11歳)
コメント

A
上の子でそうだとそうなんじゃないでしょうかね?
何だかどうして責任感がないんですかね?
自分は働いてればいいと思ってるんでしょうかね?
たしかに外で働くのは大変だし それで生活は出来てるのは事実ですけど実際自分達のお子様なのに無責任すぎますね。
ストレス溜メルのも良くないので
少し話してみて無理そうならもう一度実家に帰るって言うのはどうでしょうか?><
帰ってそうそうそんなんじゃ嫌になりますよね。

ぼんぼん
まぁ、そうでしょうね😓😓
そんな旦那さんはアテにしないのが1番ですよ。
永遠に寝ていて欲しいですね😩😩
ぴより。
上の子はほんっとに泣かなくて
手がかからない子でした。
わたしは今育休ですが
旦那がいなくてもこの子たちを
養っていくことができるので
いなくてもいいのですが
上の子はパパ大好きで。。
上の子はもう喋るし遊べるし
旦那も扱える?のですが
下の子は泣くだけなので
まだ可愛いという感情がないのかな?
ほんと嫌になります。。
A
上の子を見てくれてるのならまだいいと思いますが……T ^ T変な話上の子を今一番大事に育てた方がいいってよく言いますよね。
下の子は勝手に乳飲んで育つ!
どんどんパパママの時期にどっちにも
なつけないのも可哀想なので色んな意味で
旦那様に上の子はおまかせしていったほうがいいかもですね><
も少し泣くのが落ち着けばまた、可愛がってくれるといいのですが……(T ^ T)