※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

年長さんで、お友達と喧嘩しちゃったりお友達の愚痴を吐いたりすること…

年長さんで、お友達と喧嘩しちゃったり
お友達の愚痴を吐いたりすることあるのは
当然ですか?🥺

幼稚園ではみんなと仲良くできてます
と先生に言われますし
プライベートで仲良い子もいるし
それなりに仲良い子達はいます。

でも最近〇〇ちゃんと喧嘩した、仲直りした
〇〇くん嫌いなんだよねぇ
〇〇くんと最近あまり喋らない

等マイナスなことを言うことが出てきました。
お友達に嫌われてないかな?
お友達無くさないかな?と不安になりますが
考えすぎでしょうか🥺あるあるですか?

ちょっと我が子がクセあるので不安です🤣

コメント

ままくらげ

喧嘩はしょっちゅうしてました。
遊びたい遊びが合わない事がしょっちゅうだったかと。
小1の今もたまに意見の相違で喧嘩するそうですが、幼稚園・小学校の担任の先生共にそうやって学んでいくものですと言われてます☺️

友達に対して嫌いと言った事は無いですが
いつも僕のやりたい遊びをやってくれない(から悲しい)←実際は全くやってくれないわけではない
急に追いかけて砂をかけてくるから嫌で逃げた
と言う話は聞いてました😅

あるあるだと思います。
喧嘩は健全な成長だと思います✨