
どなたかわかる方いらしたら介護について教えていただきたいです。旦那…
どなたかわかる方いらしたら介護について
教えていただきたいです。
旦那の父、義父なんですが認知症ですでに排泄障害も出てきており、もらす、トイレにいけてもお尻を自身で拭けないなどがあるらしく、
旦那の母が介護?見てる?のですが、食事をちゃんとあげておらず、1日2食と言っても、あげてるのは具無し海苔無しのちいさい塩むすびか菓子パン1個などだけ(叔母の証言)らしく、やせ細り浅黒い感じだ、と感じて、惣菜や菓子折りを義父のために栄養とらせたく持っていってももう食べ方がわからないのか手を付けないから、義母が持ってきても食べないのよ…と自分や娘で食べてしまうため(義母や娘→旦那の姉はぶくぶく太ってます)、実家と縁を切ってるうちの旦那に連絡してきました。
それをきいて調べたら、食べないなら食べるように工夫したりして栄養考えて3食与えないと虐待にあたるとありました。
実家と縁を切る前にすでに義父の徘徊があり警察沙汰になったり、包括センターともやりとりしたりしましたが、最終的には義父と同居している義母の同意が必要とのことで保護なども当時はそこまで緊急性はないと出来ないと言われて、4〜5年経ちました。
緊急性とか通報していいレベルなのか分からないんですが、どなたか介護詳しい方いらしたら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(9歳, 14歳)
コメント