
産後旦那が労ってくれないのにモヤモヤしてしまいます😢無痛で麻酔がよく…
産後旦那が労ってくれないのにモヤモヤしてしまいます😢
無痛で麻酔がよく効いてたのもあり、ほとんど痛みのないお産でした。
旦那は立ち会いでそれを見ていたので大したことないと思っているんじゃないかと思います。。
産後は会陰の傷や後陣痛の痛み、諸々のマイナートラブルはあったものの比較的回復は早く、旦那も元気そうだね〜と言ってきます。
お産自体は安産で何よりだったのですが、旦那からありがとうとかお疲れ様とか労いの言葉がひとつもありません。
出産費用も自分で支払い、退院時にお寿司を出前しましたがこれも私が支払いました。。
子煩悩で子どものおもちゃや子育てグッズなどはいろいろ調べて買い漁っていますが産後の私を気遣うものやプレゼントなど何ひとつありません。
せめてコンビニスイーツひとつだけでも買ってきてくれたら喜ぶのに、、
家事、育児は率先してよくやってくれているし、夜間授乳であまり寝れていない私に昼間は寝ておいでと言ってくれるし、これ以上求めるのは贅沢でしょうか?
産後メンタルもあるのかもしれませんがモヤモヤが晴れません。。
- ママリ(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも無痛でしたけど
特に何もなかったですよー🥺

ママリ
ご出産おめでとうございます☺️🎉
お気持ちはすごくわかりますが、家事育児やってくれてるならメンケアまで求めるのはちょっとご主人の方が大変かな、と思います💦
人よりマシだっただけで、楽なお産なんてないですよね😵
男の人なんて共感力と想像力ないですから、普通にしてたら
「元気なんだ」
「大丈夫なんだ」
って思うんじゃないかと💦
ちょっと大げさに身体のしんどさを伝えてみてはいかがでしょうか?😉

ひみ
無痛じゃなかったし、出血多くて重度の貧血になりましたが、夫からは特に何もなかったですよー😂
お疲れさまくらいは言ってくれたような気もしますが…記憶にないです笑
あかちゃん可愛い可愛い言ってくれ大事にしてくれますし、食べたいものほしいもの勝手に買っても何も言わないでくれるので、じゅうぶんです😊
でも初めての出産だったら労いの言葉とかほしいですよね😂その気持ちもわかります!

ゆう
特に私に対してのプレゼントは無いので、自分で好きなもの買ったりしてました☺️あとケーキ食べたい時は、買ってきてーって言いうと買ってきてくれるので頼んでましたよー!
男性ってそういうの言わないとやらないんですよねー。

cocoa
逆に出産した時涙を流したり、労いの言葉をかけてくれても、その後はワンオペで、ありがとうはよく言うけど何も動かないって旦那さんもいますよね
もちろん言葉も行動も揃ってるのが理想ですが、私なら言葉より行動のほうが嬉しいです。
私は自然分娩でしたが、労いの言葉はあったものの(記憶からとんだ)、俺も頑張ったーーーって褒めてほしそうに言われて一気に冷めました。
コメント