※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

昨日旦那が夕飯を作ってくれました。鯖をフライパンで焼いていたのです…

昨日旦那が夕飯を作ってくれました。
鯖をフライパンで焼いていたのですが、ずっと強火でガーガー焼いていて脂もめちゃくちゃ周りに飛んでたし最終的に焦がしていました。フライパンも買ったばかりなのに白いコーティングが黒くなってしまいました。
なんでいつも火力を調節しないの?ずっと同じ強さでやる人いないよと言っても、料理はそう言うものと言って流されました。

たまに旦那が作ると常に強火だからか、自分が作った時より翌日も匂いが部屋に残ります。多分煙を出しやすかったり油を周りに跳ねさせまくるからだと思います。
今日起きたら2階まで鯖の生臭い匂いがしました。
吹き抜けなので旦那のせいだけではなく、構造的にも仕方ないのですが少しでも緩和できるように先に方法を伝えても聞かないのでイライラします。
しかもこの匂いって窓開けてたら取れますか?
本当に最悪です。

作ってくれたのに文句を言わないほうがいいと言うのもわかりますが、後のことを考えないで匂い対策のアドバイスしても無視されたり毎回フライパンを傷だらけにしたり焦げ付かせたりすることに悩んでます。
冷凍の鯖もたくさん買って冷凍庫に入っていたのに、わざわざまた鯖を買ってきて…意味不明です。

コメント

はじめてのママリ

私だったらもうめんどくさいので作らせないです😅💦
魚の匂いってなかなか取れないし、最悪すぎます😓

「作ってくれてありがたいんだけど、こうしてほしい」みたいな感じで伝えても聞かないのであれば、作らせません‼️