
ご意見聞かせてください。今、年中の娘がいます。事情があり、小学校に…
ご意見聞かせてください。
今、年中の娘がいます。
事情があり、小学校に入学するときに実家に戻る予定です。
実家は県内、他の市です。
来年4月から今通ってる保育園が公立から民営化することになり、先生方は皆、他の公立保育園へ異動になるそうです。
園児はかわりませんが、経営母体がかわるので保育内容も保育士もガラリとかわります。
娘はASDで環境の変化が苦手です。毎年4月のクラス替えで、友達は一切かわらないのに担任がかわるだけで2ヶ月くらい不安定になります。
同じ環境の変化ならば、引っ越しを1年早めて年長は実家の近くの保育園で過ごして、その保育園の友達と同じ小学校にあがれれば就学でのつまずきも少なくなるかなと考えて保活していました。
昨日、市との面談があり、新規の育休中の受け入れはしていないと言われました。(12月に第二子出産予定、来年度は丸々育休予定です。)
実家の近くの保育園は受け入れができず、市内の幼稚園なら受け入れができるかもしれないとのことでした。
ただ、幼稚園になると学区外のところになるため、同じ小学校に行く友達がいるとは限りません。
そうなるとメリットがあまりないなと感じてしまって。
来年度、今の保育園に通うか、幼稚園に転入するか迷っています。
皆さんならどうされますか?
- ままり🔰(妊娠28週目, 5歳1ヶ月)

初めてのママリ
実家近くの幼稚園に入れたらどうですか?
私立は市外市内関係ないですよ
コメント