※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌼
妊娠・出産

初マタ22週です。張りやすい体質で16週頃からずっと自宅安静です。家事…

初マタ22週です。
張りやすい体質で16週頃からずっと自宅安静です。
家事など身体を動かすと1時間程でお腹がパンパンに張ります。食器洗いと洗濯物は体調を見ながら出来るようになってきました。

尾てい骨の痛みから張りが来てるのかな?と思う事もあり、おすすめの骨盤ベルトやクッションを探しています。

お友達が遊びに来てくれたときも椅子に座って談笑していると1時間半程でパンパンに張ってしまい、泣く泣くベッドに横になりながら話したのち解散しました。

頸管の長さや赤ちゃんには異常なく、張りやすい体質なのだろうとの事でしたがこれでは赤ちゃん本舗へ見に行くなどの出産準備が何も出来ません。

私のように張りやすい体質の方はどうやって過ごされていましたか?張りやすい人は骨盤ベルトをしない/した方がいいと色んな情報があり戸惑っています。
出かけたいのですが何か対策はあるのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ

張りやすい体質です!
2人目、同じく子宮頸管長には問題ない中、張りが止まらなくなって点滴入院になりました💦
私の場合、張りが止まらなくなった原因は便秘かなと思います🥲
3人目はセルフ自宅安静、少しでも張ったなと思ったら2人目の経験を元に先生に報告して張りどめを処方してもらってました💦

私は骨盤ベルトをして、洗濯と夜ご飯以外は横になってました😣

出産準備も張らない時期に行きました。
後期になると自然と張りにくくなったのでその時期に買いに行ってました😣

  • はじめてのママリ🌼

    はじめてのママリ🌼

    お返事ありがとうございます!

    上の子がいる方はどうやって過ごしてるんだろうと思っていたので頭が上がりません!すごいです😭👏🏻

    便秘に心当たりあるので次の検診でお薬貰おうと思います。

    後期は大体何週ぐらいから動けるようになりましたか?
    自宅安静退屈でしんどいですが私も頑張って耐えようと思います!

    • 1時間前
スノ

張りやすい体質で、頚管長が短くなり切迫早産になりました🥹
私は骨盤ベルトつけてました!
家事も一切禁止で、食事トイレ以外は寝たきりしてました。

出かけられなかったので後期になり先生に買い物に出ていいか許可を貰い、薬を持ち歩くこと、張ったらすぐ休むことを条件に30分程出かけました。
後期の方が出かけやすいかもしれないです💦

  • はじめてのママリ🌼

    はじめてのママリ🌼

    お返事ありがとうございます!

    頸管長が短くなっての自宅安静は気が気じゃないですね😭無事に我が子を守り切ってすごいです!

    出かけられないのウズウズして辛いですよね( ; ; )
    後期は大体何週頃に出かけられましたか?私も後期になったら先生に相談してみようと思いました🤝🏻

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も初期からめちゃくちゃ頻繁に張ってました!
子宮頸管は短くならないタイプだったので、普通に過ごしてましたよ〜🙂!
2人目の時は上の子の保育園の送り迎えで往復30分歩いてました😇
私は骨盤ベルトしたほうが張りやすい気がしたのでしなかったです。