※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今実家に子供のために買ってあるアイスのストックを置いてます。30過ぎ…

今実家に子供のために買ってあるアイスのストックを置いてます。30過ぎた弟は普段遠方なんですけど、たまたま実家に帰ってきてます。その弟が子供のアイスを欲しがって私にラインしてきたのですが食べていい?とかちょうだいではなく「貰うね!ありがとう」と決定事項みたいに言うので、それ子供の食べるアイスだから食べないでと送りました。
言い方に物凄く腹が立って。何故、聞くのではなく貰うの決定なん?みたいな。
そしたら今度は、弟が買ったアイスをうちの子にあげたから返すか買ってきてと言い始めて、大人の食べるアイスと子供のアイス一緒にするなよとなり、言い方の指摘。普通に素直にちょうだいと言えないのか、貰えないからって大人の食べるアイスを子供が食べたから返しては大人気ないと、、、うちの娘はちゃんと弟に「ちょうだい」と言ってあんたは素直にあげてたけど、何故あなたはそれができないの?と、、、

別にこのアイスの件だけではなく、弟が私に何かをして貰いたい時してあげようと思った時、別に弟以外の人から何か頼まれたりすると嬉しいし普通に頼まれたら気分よくやるのですが、、、弟の場合、気分がいいのはいつも自分だけ!で相手は大抵不快な気分になります。

何かを奢るに奢られるにしてもそうで、、、
私が奢る場合は、素直にありがとうとと言えばいいのに、私の懐の心配。旦那の給料の方が俺より低いのにあーだこーだ。

弟が奢ろうとする場合、弟はキャッシュレスだから弟が先払う。私は子供の分と合算してレシート貰ってお金を返そうとレシートちょうだいと言おうとすると、いきなり奢ってやったのにありがとうもないのか?お金出すふりとかしろよとか、私からしたら奢るつもりだったの?って話だし普通にこいつ、お金いいよ。今回は奢るよと言えないの?って思います。あまりにも腹が立って、多めにお金を渡し釣りはいらん!って言いますが、、、
また旦那の給料の低さとか言い出して最終その場では受け取らず実家に置いときますが、そのまま置いてあります。

気持ちよく奢ってよ!って思うし気持ちよく奢らせてくれません?ってなります。

いつも気分悪いんです。

アイスの件も母はアイスぐらいでと言い、孫のアイスと30過ぎたおっさんアイスが同等で、、、子供の喧嘩みたいに弟に少しぐらいあげなさい見たいな感じでした。
怒ってる所、アイスあげるあげないではない。

言い方だと指摘しましたが、何なんでしょうね。
母と息子の関係って何かつくづく気持ち悪いなーって思うのは娘にはあーだーこーだ!怒るくせに息子には何かぺこぺこしてると言うか、、、息子には絶対指摘しないんですよね。

弟が奢る時もこっちは気分悪いから払うと言ってるのに弟が奢ってあげてるのだから気分よくしなさい的な、、、

何で弟にだけそんな冷たいの?ってよく母は言うんですけど、、、もう1人妹もいて妹とは仲良いのにって感じで、、、

自分の中で考えた結果、ただただ弟が可愛くない。
素直に言えばいいのにからかう言い方がとにかく可愛くない。多分弟からしたらただからかってるつもりなのに、私が何故か怒ってて、その怒る理由伝えても本人には理解できず可愛くないんだと思います。


母は私に弟ともう少しちゃんとコミュニーケーション取りなさいよ。弟はもう妹と平等に扱わないと言ってるわよと、、、
そもそも既に平等ではないと思うし、、、

多分私,弟の子供が産まれて弟みたいにアイス貰うにしてもその言い方されたら可愛くないから最低限しても、妹の甥っ子みたいに何か買う事なんて無いと思います。

だって気分悪くなるくらいならしない方がいいと思うし。
ありがとうとか言うどころか、また色々言いそう。


平等ってこんな子どもにも平等にしろって事でしょ?
私は普通に無理です。

ただ素直に言えばいいだけなのにって私は思うし、アイスの件も母が弟にあんたもそんな言い方せず、普通にちょうだいと言えばええやん!そんな言い方すれば怒るに決まってるやん。って言えばいいのに、何で弟の味方なのか、、、

私には息子いないから息子ばかり行く気持ちは分からないし、息子に何故指摘も出来ないのか分かりませんけど、、、
そんなに息子が正しくて私責められるなら病院も全て弟とその嫁にやって貰えば?ってなります。

疎遠してもうすぐ死ぬって言うからまたいつも通りにしてるけど、弟メインで見るって言ってたけど、結果逃げて私メインで見てるし。前みたいに無理な時は妹に頼めるようになったから気持ちは楽だけど、、、、何だかなー。
そんな何もしない息子大事か?母も、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合兄ですが、妊娠中同じような出来事があり、母と疎遠になりました!
兄とは仲悪い訳ではないんですが、仕事だって私の方が固い職業だし、誕生日や結婚記念日、たまに旅行も連れて行ったりして兄より私の方が親を大切にしてるはずなのに、兄の方を良くしてあげてると思って腹が立ったんです。細かいことを言うと長くなるので端折りますが…😅
多分母親は男の子の方が可愛いんでしょうかね。
結局産後に和解して今では母とも仲良くしてます。
ママリさんのお気持ちよく分かります。弟さんがもしご結婚されて甥っ子ができても妹さんのお子さんとは区別した対応にしたい等、お母さんの仰ることは聞き流して思う通りにしたら良いと思いますよ!