※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小4娘が最近学校行き渋ってます・クラスにすでに2人くらい学校に来てな…

小4娘が最近学校行き渋ってます
・クラスにすでに2人くらい学校に来てない子がいるから、自分も休みたいという
・フリースクールに通ってる子がいると聞いたから、学校じゃなくて違う場で学ぶことも考えたい
・私が仕事がある日は頑張って行くけど、仕事が休みの日は休みたい
これらのことになんて答えますか?
参考に教えてください😭

コメント

食べることが趣味

オッケー👌って言うと思います👍自分の気持ちを伝えつつお母さんの仕事の都合とかにも配慮してくれてるし、他で学びたいとしっかり伝えられる。素敵な娘さんですね✨

はじめてのママリ🔰

我が家も不登校児が居ますが、一回休ませると癖になりなかなか復帰がしにくくなります。
世の中は無理せず休ませてあげてみたいな風潮がありますが、その子の将来を本当に心配してのコメントではないのではないかと思います。その場しのぎ。
休むのは簡単だけど復帰はかなりの努力・気力が必要になりますからね。

もちろん今は色々な選択肢があって学習する場は選べますが、やはり小学校高学年から転けるとなかなか学力に欠けてしまい中学にも繋がりにくくなります。フリースクールでどれだけ学習できるか、あまり期待しない方が良いと思います。

イジメとかでどうしても行かすより休ませた方が良いと思うパターンもあると思いますが、今の不登校児の大半は理由がはっきりしない無気力です。

まずは理由を聞いてみて判断ですかね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    理由は補足に追加しました!最近保健室に行くことも増えたみたいでした。
    私も同意見で、その場しのぎにしかならないのでは?と思ってしまいます…😭
    行きたくない理由を先生に相談して解消する事と同時に、本人の頑張りも必要かなと思っています。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私なら学校に行きたくない理由次第かなと思いました。
来てない子がいるから行きたくないってのは認められないです😔
学校に行く目的は将来の選択肢を増やすためだと思うので、その為には今頑張って欲しいと伝えるかな。

  • ママリ

    ママリ

    理由補足に書きました!
    今まで嫌な事があっても理由無く学校を休むことはなかったんですが、最近本人も成長してきて悩むことが増え、お友達も来てないみたいだし自分も休みたいとなったみたいです。

    • 1時間前