2歳11ヶ月の子どもが言葉の発達について相談したいです。保育士からは問題ないと言われていますが、専門家に相談した方が良いでしょうか。
2歳11ヶ月です。
言葉がちょっとゆっくりと保育士から言われていて、受け答えも普通のやりとりもできるけど適当な答えやおうむ返しも多く、
今日の給食はカレーとサラダとヨーグルトだったんですが何食べたか聞いたらごはん食べた、お汁のんだ、おさかな食べたと返ってきました。
おやつはじゃこだったけどこれが魚を意味してるのかわかりません。
保育士からは他には問題ないとのことなんですが
言語聴覚士のような専門の方に相談した方がいいと思いますか?
- ゆん(3歳0ヶ月)
まろん
集団生活で言われているなら念のため相談してみます😌何もなければそれでいいですし。
ママリ
私も保育士なのですが、
2歳児(3歳になる年)で不安なところを見てもらうのはすごくいいと思っています。全然早すぎないです。
結果、発達は普通ですので様子を見ましょうと言われたらそれで安心できますし、
もし療育を進めるのであればすごくいい時期だと思います。
コメント