
夜寝てから添い乳してるのですが添い乳あるあるの1時間おきくらいに泣い…
夜寝てから添い乳してるのですが
添い乳あるあるの1時間おきくらいに泣いてしまいます😭
泣く理由はおっぱいが外れて探してる感じです😢
目はつぶったまま泣いて探してるところに
パクッと咥えさせて対応してますが
こまめに起きるのが最近苦痛で、、
そろそろ夜間断乳しようかなとおもってるのですが
どうやって夜間断乳するのか忘れてしまいました😭
今日はとりあえず入眠を添い乳やめて
抱っこ紐で寝かせてみましたが
夜中起きたときどうしたらいいでしょうか😢?
たまに起きたとき横抱きで寝かせようとしたことあるのですが
ギャン泣きで耐えきれずいつも結局添い乳です😇
抱っこ紐なら寝てくれるかなー
でも縦抱きすると覚醒されそうでドキドキ、、笑
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳, 9歳)

no-tenki
断乳でやることは一つ。☝️
決めたならどんだけ泣かれても絶対あげないことが鉄則ですね。💦
あとは抱っこ紐で寝たり、添い乳してる子は寝る力はほとんどない子が多いかと。
勝手に寝れるのは奇跡に近いので、寝る力を少しでも促すために、断乳するよりかは座ってあげて、寝落ち前におく。
もしくは寝落ちしてもとりあえずおく。から始めても良かったかもです。(笑)
ですが、とりあえず飲まずに寝かせれたようなので、夜中はどんだけ泣かれても絶対あげないこと。
私は水分をあげるのもしなかったです。
(将来トイレで起きないようにすることを考えて)
起きたらまずは様子見ます。
キョロキョロしても最初は寝言泣きが多いので様子見ます。
ヒートアップしてきても少し待ってから声かけします。
小声でねんねだから寝ようね〜
横になろうねママと寝ようねって声かけます。
私は長男で苦労してから、抱っこで寝かせることが嫌だったので、抱っこするにしても座って抱っこしてトントンすることに慣れてもらいました。
2時間格闘しました。🤣
だけど慣れました。👍
寝かせ方は人それぞれなので、決めておいた方がいいかと。
抱っこ紐使いたいなら抱っこ紐で寝かせる。
トントンで寝かせたいならトントンする。
だけど、こっちが起きてると寝れない子もいるので(うちの長男がそうです)、そういう子は2分トントンしたらもうママ寝るね〜ってお腹の上に手を軽くおいてひたすら寝たふりして、自分が先に寝てやるスタイルです。🤣
寝る力を促したいなら抱っこ紐を卒業するのが一番ですが、忍耐力はかなりいるので、折れてしまうなら抱っこ紐ですかね。(笑)
コメント