※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもがタンパク質を摂りすぎているか心配です。今日の摂取量は納豆、ミートボール、卵、しらす、鮭、サバ缶です。タンパク質の摂りすぎの影響について教えてください。

タンパク質の摂りすぎでしょうか?

1歳10ヶ月、よく食べる子です。
ふと、タンパク質を
あげすぎてはないか?と思い質問させていただきます。

今日の主なタンパク質の内容

・納豆半分
・ミートボール2つ
・たまご1つ
・しらす15g
・鮭切り身 1切れ全部
(スーパーで売られてる切り身を丸々たべました)
・サバ缶4分の1

タンパク質を摂りすぎでしょうか?  
また、タンパク質を摂りすぎると
どのような影響がありますか?

明日からの食事の参考にさせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

タンパク質とりすぎると
腎臓で処理できなくて
かなり体に負担かかります!
最近トレー二ーの腎障害が
問題になってますよ!
でも取らなすぎも良くないし
難しいですよね💦
見たところ全部の食材にタンパク質なので
種類を変えた方が良いかもです💡⠜