
保育園の先生からクラスでうちの子供だけ落ち着きがないと言われました…
保育園の先生からクラスでうちの子供だけ落ち着きがないと言われました。
・先生が絵本を読んでいる時に座らずフラフラ、他の子は最後まで座ってお話を聞いている
・お昼ご飯中におしゃべり、終わるまで椅子から何度か立ち上がる
・別教室に行く時ひとりだけ走る
他にもよく転んだりと先生から聞きました。
3歳の時にあった参観日の時は↑の反対でちゃんと座ってお利口でした。
普段は怒ったら怖い旦那がいると落ち着きがあり、家や外出の時もお喋りはありますがちゃんと椅子に座っています。
参観日にも旦那がいたからお利口だった?ので自分の子供は人を見て態度を変えているのか…
私一人の時は話を聞かない時も多いです。
先生からはまだ今の段階では判断しづらいと言われ
子供に保育園の教室で走っていたか聞くと悲しそうな顔で走っていたのは◯◯(子供の名前)と言ったので自分でも悪い事とは気づいている?のかなと。
自分の子供だけと先生に言われショックで…😭
4歳でこの感じは発達グレーと思ったほうがいいんでしょうか⁇
- まー(4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
発達の相談に行った方がいいと思います!
家では落ち着いているのに、外でできないのが一番良くないパターンです(親が気づかないから)。普通の子は家ではだらだらして言うこと聞かないけど、保育園ではきちんとしています。ちゃんと周りを見ているからです。
保育士は余程でなければ言わないので、判断しずらいとやんわり言っていますが、内容的にはすぐに相談には行った方がいいと思います。

はじめてのママリ
保育園で指摘されたのなら発達相談行かれた方が良いかなと思います😊
コメント