※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

名前の由来ってあったほうがいいですか?響きや、画数、名前のかわいさ?…

名前の由来ってあったほうがいいですか?
響きや、画数、名前のかわいさ?などでつけたら
子どもは可哀想ですか?
将来、名前の由来ってなに?とか聞かれて、◯◯って響きが良かったんだよ〜とか言ったら、悲しまれたりしますかね?
適当につけたとかはもちろんないです。。

コメント

月

可哀想ってことはないです!絶対に。
王子様ってつけるのは可哀想とは思うけど…
私は漢字の意味をどの子もあんまつけてないです!長男はとくにそうで、私と主人で話して、お互いがつけたい感じをつなぎ合わせてつけてます。
漢字も響きも気に入ってます☺︎
わかりませんが、由来って聞かれるんですかね?今は片親も多いし聞かれない気がしてます…

えるさちゃん🍊

響きで選んだので理由ないです😂
ただ自分も画数で選ばれて小学校の時に名前の由来を聞いてくる的な授業の時に画数が良かったからって答えて恥ずかしかったです😂

はじめてのママリ🔰

響きから付けましたが、後付けで由来考えました🤣
全くそんなことは思ってないですが、対外的な説明用の由来を用意してます🤣🤣

はじめてのママリ🔰

なくてもいいと思いますが、由来は自分の名前を好きになるきっかけにもなるかなと思います😌
お父さんお母さんはこんな風に思ってて、こういう願いがあるんだな、こんなこと思いながら名付けてくれたんだなと😌
響きが可愛いと思ったから、とかは普通に嬉しいですが、姓名判断が良かったからは個人的にはめちゃくちゃ嫌です😂
親として何か子供に対する願いとかないの?根拠のない占いを一番に付けたの?と思うので💦