※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

2歳の子を自宅で保育中の女性が、つわりの辛さから精神的に追い詰められています。実家やサポートを頼れず、子供の相手ができないことに罪悪感を感じ、夫が帰宅しても涙が止まらない状況です。共感や励ましを求めています。

2歳の子を自宅保育中のつわり、、しんどすぎて夫が帰ってきたら号泣してしまいました

つわりがしんどくて立ってられなかったりフラフラしたり、、
ご飯は全然食べれるので点滴や入院などは必要ないですが、
2歳の子供の相手がほとんどできず
転勤族のため実家にも頼れず親も働いているためすぐ来れる距離でもなく、
ファミサポなどは家に知らない人が入るのがなんとなく個人的に受け付けられなくて頼れなく、
朝から夜までずっと1人で子供を遊ばせてしまっている罪悪感、
いつまでこの悪阻が続くかわからない絶望感で
夫が急いで帰ってきてくれたのにも関わらず

もう無理立てないいいい、、明日はもう無理、、、
と号泣してしまいました

しんどいですすみません質問じゃないんですが、
メンタルがボロボロすぎて吐き出したかったです😭

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんの気持ちに共感できる方がママリにもいるのではないでしょうか。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや温かいエールを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

つわり辛いですね!
近くに助産所などはないですか?助産師さんが、個人で開業しているサロンみたいなところ。
そこに電話してみて、今このような状況です!と少しSOSを出してみたら、何か対策してくれるかもしれないです。?
わかんないですが、ちょっと色々、料金はかかるかもしれませんが、、、。
助産師さんなら、気持ちも状況も理解をするのが早いと思います。

役に立つ情報かわかりませんが、妊娠SOSみたいな、電話相談窓口も確かあるかと思います。

なな

めちゃくちゃ同じ感じの状況で、とっで共感しました😭
一歳3ヶ月の子がいるのですが、日中ほとんど相手できず、ずっとソファの上で苦しんでいます、、、
1人遊びをさせっぱなしで本当に申し訳ない。たくさん遊んでたくさん学べる黄金期なのになんていう時間の過ごし方をさせてるんだ、、と泣けてきます。

ソファの上で、精一杯振り絞ってリアクションをしたり、拍手をしたりして罪悪感を和らげています。笑
つわりにはいつか終わりは来ます!それを信じて、頑張りましょう😭😭

はじめてのママリ🔰

近くに認可外の保育園などないですか?
悪阻中は子どもといるのが一番辛かったです💦なので、多少お金はかかりますが認可外の保育園に預けました。朝は夫が送り帰りはファミサポさんに迎えに行ってもらいました。子どもは最初は泣いていて預けるのも胸が痛みましたが少しずつ慣れて本人もとても楽しそうです、保育園に行かせて良かったと思いました。ぜひ検討してください。悪阻はいつか絶対おわる!って分かっているけど辛いんですよね😭😭辛い辛い辛いってたくさん吐き出してくださいね😭

Riho mama♡

すごく気持ちわかります😭
私も下の子を妊娠中、上の子のお世話が全くできずでした😭😭

保育園にも通ってなかったし基本自宅保育だったのですが、色々と調べてみると一時保育の存在を知りすぐに空いてる保育園に一時保育をお願いしました!!
私がお願いした一時保育は8:30〜17:00まで預かってもらえたので、悪阻中は一時保育にかなり助けられました!

地域によって違いはあるかもしれないですが、一度役所などに相談してもいいかもしれないですね🥲

1日でも早く体調がよくなることを祈ってます♩

おね

しんどいですよね😭😭
我が家は単身赴任でほぼ夫がおらず。基本ワンオペなのでつわりで起き上がれずのときは安全な環境にして1人で遊ばせてました😂😂つわりの間は支援センターとか公園とか行けず、、🙏🙏
ごめんと思いながら横でうたた寝したり…食べ物も買ったものとかで!今だけだから許して🤣🤣と思って適当に過ごさせてもらいました😂😂楽してくださいね😭✨

むーなー

子育てしながらのつわり大変ですよねぇ?
私も4歳の女の子育てながらつわりみたいな症状がずっと続いていました…
風邪やインフルコロナで体調が悪いと思っていたら…
少し経ってから、生理が来ました…
日中ナイト用でもたらず、パンツ式のナプキンでも足らなかったのですが、二三日経ったら、出血も治まってきたので、ホッとしていた所…
子宮がすごく痛くなり、意識がもうろうとしてきました。
実家にいたので母が救急車を呼んでくれて病院に行った所、流産していました。妊娠していたのも分からず流産して出血がすごかったことが分かりました…
2日後には退院できましたが…
お腹に赤ちゃんが居ないのに…
つわりの症状とめまいがまだ続いており、実家で娘と私でお世話になっています。
妊娠していれば、この状況にたえられるのですが…
居ないのにつわりがあるととてもしんどいです。
娘にも当たってしまいます。

元教育・保育関係者🔰新ママ

悪阻がしんどい

他人が家に入るのが受け付けない
親も働いててすぐ来てもらえない

そこまで追い詰められているしんどさと
天秤にかけても受け入れられませんか?
そして来てもらうが前提ですが、働いてらしても里帰りする等の選択肢は?

短文なので全て理解できていませんが

皆さんが、おっしゃるように頼れる方法まだまだあるとおもいます。


私は悪阻で短期間で2回入院しました
食べれなく寝てるのもしんどかった
呼吸するのもしんどかった
また入院しそうですが⋯
退院してすぐの再入院本当に辛かったし、緊急で実生活の方で周りに大変迷惑をかけました

2回目の入院の際相部屋だった方。
産後の体調が悪そうで最初は大変そうだからカーテン越しに聞いてて、こっちもしんどいけど本人さんはもっとつらい
と我慢してました

が、しんどいを理由に当たり前のように看護師さんや、先生に対しての言動がワガママすぎてだんだん腹が立ってきました。

しんどいとコールボタンを押して夜中呼び出すのに、診察しましょうと言われたら
行きたくたい

一日中爆音、嗚咽、泣き叫ぶ
逆にこちらが体調崩すほどです

食べれない、泣き叫ぶ、痛いのにシャワー浴びさせてくれ等
先生にそんなにしんどいのにシャワーできますか?と問われてました

一旦冷静になり優先順位を考えましょう

今後お子さんが増えたら
嫌でも何か選ばないといけないことが沢山出てきます

そこまで追い込まれていて
サポートしていただくことを受け付けない
でもしんどい

誰に何を助けてほしいのですか?
まずここが明確でないと頼りようもないですよね

しんどいのを吐き出したかっただけなら
早く落ち着きますように
とだけ。

皆さん何かしら我慢しながら折り合いつけ持って選択されてます。
なにもかも自分の思い通り⋯というわけにはいかないかと

嫌な言い方に聞こえたらすみません
でもお子様増えたら確実に似た選択出てくると思います

はじめてのママリ🔰

うちの母はよく「あんたを妊娠中、当時2歳のお兄ちゃんと遊んであげられなくてよく輪ゴムを指鉄砲で飛ばして取ってきてもらう遊びしてたよ笑笑」って言うてました!多少雑でも子は育つしそれくらいの年齢なら覚えてもないから大丈夫☺️
ママさん頑張っててすごいです👏