
保育園送迎時、他のお友達が下の子に近付いてくれるのがちょっと気にな…
保育園送迎時、他のお友達が下の子に近付いてくれるのがちょっと気になってしまいます💦
上の子の保育園送迎時、下の子を抱っこ紐で連れて行ってるのですが、教室に入るといつも他の子達が近寄ってきてくれて下の子を可愛い〜と言って眺めてくれます。
朝はお着替えを個人のカゴに入れたりしなきゃいけないのでしゃがんで作業してる時に触りに来てくれるんですが、頭なでなでくらいなら気にならないんですが、顔を近付けてギューってして来てくれる子もいて。
可愛がってくれてるのは有難いんですが、鼻水がちょっと出てる状態だったり口周り汚れてたりとかすると気になってしまって💦
でも避けたりするのは申し訳ないし、とりあえず準備を出来るだけ早く終えて立って去るようにしてるんですが…
週初めだと荷物も多いので触られる時間も長くなってしまって、まだ生後2ヶ月だし、先月RSになってしまったこともあり、風邪移されることに敏感になっちゃってて💦
担任の先生も気付いた時には離そうとしてくれたりはするんですが、常に見てくれるわけではないので…。
上手く回避する方法ありませんか😭?
- りりり(生後2ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ままり
私も経験ありますが、園児に言っても無駄なので、
私自身の手で赤ちゃんの顔ガードしたり、
うふふ、ありがと〜😊って言いながら園児がこっち来ないように手で押すというかガードしたり、ですかね笑

はじめてのママリ🔰
みんな寄ってきてくれますよね☺️
今はもう気になりませんが2ヶ月だとまだワクチン打ってないもの多いし怖いですよね😭
うちはエルゴなので頭のカバー?みたいなのしちゃうか、「寝てるからごめんねー」「赤ちゃんちょっと風邪引いてるから見るだけの方がいいよー」とか適当に理由つけてさっと避けてました!
これからの時期は上着でその時だけ隠しちゃうのもありだと思います!

晴晴
あるあるですよね〜💦
私は抱っこ紐におくるみを結び付けてすっぽり隠れるようにしてます😊
りりり
手でガードしちゃっていいですかね😂
あまりにも来ないで感が出過ぎちゃうかなって思って😂