※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日で生後3ヶ月の娘について友人や妹の赤ちゃんが発達が早くて自分の子…

明日で生後3ヶ月の娘について

友人や妹の赤ちゃんが発達が早くて
自分の子と比べてしまって苦しいです。

①よく寝る 夜間は泣いたことがない
 新生児の時から夜通しで寝ます。
 起きても泣かずモゾモゾしてるだけなので
 気づいた時にミルクをあげるか、時間であげてます。
 今は21時〜9時まで寝てます。
 5時ごろに手足バタバタと指しゃぶりしてるので
 ミルクをあげてますが、寝ながら飲んでます。
 その後1時間くらい起きてて、朝寝2〜3時間くらいして
 そのあとは夜まで寝ないことが多いです。
 昼は音に敏感で昼寝ができないのでは?と思ってます。

②常にキョロキョロ じっと見ることがあまりない
 じっと見ることがないのでハンドリーガードしません。
 そもそも手を上にあげたり胸の前で合わせたりしません。
 拳しゃぶりや指しゃぶりはしますが、右手なら右を向いて
 左手なら左を向いてしています。

③人にもおもちゃにも興味がない
 追視はゆっくりですが、しています。
 ですがすぐに興味がなくなって、
 追い続けるということはしません。
 また、おもちゃに手を伸ばしてパンチしてみたり
 という行動がなく、持たせてみても見向きもしません。
 メリーやプレイジムも5分ほどで飽きてしまいます。

④変な動きをする
 仰向けで後頭部とお尻を床につけ
 足をピンとさせ両手は広げて
 ワナワナするような動き
 (バランスをとるような動き)をよくします。
 入眠時ミオクローヌスの件で
 大学病院で脳波をとったことがありますが異常なし。
 その動きも先生曰く、異常はないみたいです。

⑤ミルク量増えない
 完ミです。新生児の頃に飲むのが下手で、
 そもそも起きないしで、完ミになりました。
 1日600〜700mlです。
 体重は問題なく増えてます。
 現在は5,510gです。


できること
・拳しゃぶり 最近は指しゃぶり 両手とも
・目が合えばニコニコする クーイングする
 誰にでもしますが、、、
 大学病院の先生から対人面良好と言われました。
 1人でクーイングや私を呼ぶようなクーイングはなし。
・首はしっかりしてきている 
 長時間のキープは難しいですが、
 うつ伏せで首を上げてキョロキョロできる

今はただかわいいかわいいだけで育てていればいいって
自分でもわかっていますが
娘が寝ている間に検索魔になってしまっています。

これから娘がどう育っていくか不安です。
目を通していただきありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ

問題あるように感じないです。

①長男寝るの大優先すぎて、夜泣きしない夜中に無理に飲ませても60とかで体重増えなくて、毎月計測にいっていましたが、体重問題ないなら心配しなくてもいいと思います。
昼寝がないのは夜寝しっかししてるから、足りているのかなと思います🤔
昼寝して欲しいならもう少し朝早く起こすとするようになるかもです😊
次男も2ヶ月の時には夜泣きしなくなりました✌️三男は今でも夜泣きするので、あぁ、、てなります(笑)
この子は育てやすい子だなー親孝行な子だなーて褒めてあげてください😊

②三男は3ヶ月にハンドリーガードしました。4ヶ月でした子もいます。みんな同じ時期にするわけではないので、待ちましょう。拳しゃぶりしているなら、ハンドリーガードすでにし終えた可能性もありますし、しない子もいます。ハンドリーガードしてる期間って短いのですぐ終わってしまっています。

③追視はゆっくりでもしているなら、これからちゃんとするようになっていくと思います。3.4ヶ月検診の時にはできていれば問題ないと思います!
2ヶ月の時、三男はメリーとか全然見てなかったですよ。まだ早いかーと思ってました。興味ない可能性もあるし、3ヶ月でも視力0.05〜0.1程度なので、そりゃ見なくてもおかしくないかって思います。
子供も全てのおもちゃに反応するわけじゃないです。
持たせてもポイってすぐしていました(笑) 

④異常がないと言われたなら、とりあえず今は信じましょう。

⑤ミルク量はあくまでも目安です。体重が増えているなら問題ないです!

できないこと、できていることを見ると、問題ないようにしか感じないです。
子供によって成長スピードは全然違うので、比べる必要ないです!
どうしても気になるならできるだけ会わない、SNSをやめるとかがいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ①体重が増えないのは心配ですよね。
    そこは問題ないのですが、周りに夜寝れないでしょ?とよく言われて、ふつうってそうなのかな?と思ってしまいました。
    親孝行な子だと思っておきます。
    日中も要求泣きがなく、、、
    ミルクは時間であげています。

    ②常にキョロキョロしてるので、じっと見つめる行為ができるのか心配ですが、見守ろうと思います。

    ③いつかおもちゃに興味を持ってくれる日が来るといいのですが、、、
    今のところ自分の✊🏽しか興味がなさそうです(笑)

    ④うまく手が使えないからだと思うので、早く自分の意思で動かせるようになって欲しいです🥹


    そうですね、、、
    同じ月齢の友達の赤ちゃんが
    私のことをじっと見つめていて
    上手にプレイジムで遊んでいて
    いろんなものに興味津々なのでもう寝返りして動き出しそうで😭
    比べても仕方ないですよね🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

なんの問題もないと思いますが、、、何が心配なんでしょうか、🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢の友人の赤ちゃんが
    私のことをじっと見つめていて
    いろんな物に興味津々で
    赤ちゃんらしいなと思いました🥹

    私の娘は1ヶ月後半から今までそこまで大きな発達が見られず不安になっています🥹

    まだまだ3ヶ月なので成長を見守りたいと思います、、、

    • 1時間前
はじめてのママリ

周りは寝れない言うけど、長男次男の時はよく寝れてましたよ🤣
乳児期大変って思ったことなかったです🤣
三男にして寝れないを経験しました(笑)
長男は要求泣きなくて、もういっそ泣いていいよーて気持ちでした😂
でも泣く前に親がすぐ動いちゃっているのもあると思います!
だから娘さんは泣く必要ないくらい、満たされているんですよ😊

これから言葉とか歩くかとかどんどん気になること出てくるので、今からそんなに気にしていたら、病んでしまいますよ💦
長男は10ヶ月で歩いたけど次男は1歳半で歩きました!
こーんくらい違いあるので、他の子と比べるより、自分の子の1ヶ月前も比べて何ができるようになったかなーと考えるといいですよ!
1ヶ月前なんて拳にも興味なかったと思うので、自分の拳に興味あるのも成長している証拠です♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂
    むしろ泣いた時は泣いてくれてありがとうって気持ちです(笑)
    そうですね🥹
    最近はたまに声を出して笑ってくれることもあるので、今の可愛い時期を見逃さないように娘のペースで育児したいと思います。
    ありがとうございます🙌

    • 13分前