※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもが小4、小2です。そろそろ働きたいのですが、上の子が学童を嫌が…

子どもが小4、小2です。
そろそろ働きたいのですが、上の子が学童を嫌がり、下の子と家で一緒にいたいようです。
考えているのは、週3、9時から15時半などのパートですが、夏休みなど2人で留守番となると厳しいでしょうか🥹

このくらいの時間留守番させるとしたら、何年生からが良いでしょうか?!
小学生のうちは無謀ですかね😭?
たまに近くに住む主人のお母さんがお昼を一緒に食べに来てはくれそうですが、仕事もありずっとは難しそうです。

されている方や、やっぱり無理だというご意見など色々教えて頂けると嬉しいです☺️

コメント

ままり

その子の性格にもよると思いますが、私自身は小1から鍵っ子で学童も行きたくなくて
長期休みも1人で過ごしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    長期休み、どのくらいの時間一人で過ごしていましたか?鍵を持って出かけたりもされていましたか?🙇‍♀️

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    4つ下に弟がいるので、弟が小1になるまで4年間?は1人でした!
    母が8:30~17:30まで居なかったので、その時間です☺️
    鍵閉めて児童館に遊びに行ったりもたまにしてました!!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね☺️
    近くに児童館があるのが良いですね!うちはなくて😭
    でも何とかなるかもしれないですね🙏

    • 1時間前
ママリ

ごめんなさい
批判ではないのですが
夏休み2人きりでお留守番するということは結果的に上の子が下の子の面倒を見なければならなくなるので私はやめたほうがいいと思います。
子供に子供の面倒を見させるのはよくないので下の子は学童に入れたほうがいいと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    確かに面倒を見るという形になりますよね💦
    うちはお姉ちゃんが友達付き合いが下手で、妹のことが大好きで2人でずっと遊んでいるので、大丈夫かなという気もしていたので…🥺
    でも下の子だけ学童が一番安心ですよね🙇‍♀️

    • 2時間前
ママリ

小4なら家でお留守番出来ると思います😄下の子も小2ならルール決めておけば大丈夫だと。
うちは小2で1人でお留守番全然ありますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    2年生でどのくらいの時間お留守番されていますか?🙇‍♀️良かったら教えてください🙏

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    2時間位かな?🤔
    うちの子はYouTubeとかゲームやれるから喜んでましたね😅
    絶対にチャイムなっても出ないと約束してます。
    パートに行ってた時も土曜日は朝8時〜12時まで小5と小1でお留守番してた事もあります😃

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    YouTube喜びますよね💕
    やっぱり4時間くらいが限度ですかね😭
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
もも

長男が2年生ですが、学童行かず鍵っ子です😊
長期休みも1人でお留守番してます🥹
スマホ持たせて、防犯カメラも外と室内にも設置してます!
朝8時過ぎから15時半頃までお留守番です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    しっかりお留守番できてて、えらいです👏

    防犯カメラ必須ですね👏うちも用意します!
    お留守番中は外に出たりもしていますか?
    うちの上の子は色々ものを失くすタイプなので、鍵を託すのは心配で🥲

    • 1時間前
みみ

お約束守れる子なら、お留守番するのはできるかなと思います。

ただ、何が起こるか分からないので、子どもだけで対応できるのかが問題かなと思います💦

上の子が下の子と一緒にお留守番するのであれば、何かあった時に下の子も連れて避難しないとならなくなるので、下の子が怖がって動かないとかあれば2人とも避難できなくなります…

うちは下の子が怖がりで一緒に逃げられないと思うので、上の子だけなら留守番させますが、下の子は留守番させていません。

その辺りまで考えてから、2人で留守番できるのか考えてみてください。

お友達の話しですが、お留守番中の火の使用は禁止してましたいてレンジのみOKにしていましたが、レンジにアルミ付きのものを入れてしまい爆発したそうです。
そういうまさか!な事も起こります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    そうですね、災害時などのことも心配です😔うちも下の子は怖がりです💦
    そこがクリアにならなければ、下の子だけでも学童でしょうかね💦

    レンジも怖いですね😨対策を考えます👏ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2歳差ですよね…?
2歳差なら、上の子が下の子の面倒を見るってことはないと思います😅

私も2歳差兄弟でしたが、兄に面倒見てもらったことはありません!笑

むしろ、私が兄の面倒見てた位ですし…笑

4時頃までに帰宅するなら、冷蔵庫にお弁当入れておけば、レンジで温めて食べるだけだし、うちも2年生なんですが、ほぼ1人で出来ますよね?
ご飯食べさせてもらわないと食べられない、トイレも手伝ってもらわないと行けないような年齢でもないので、問題ないかと思います。

冬季の暖房もエアコンが使えるなら問題ないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント、ありがとうございます😊
    確かに…、うちもむしろ下の子の方が手がかからないので、お姉ちゃんを遊んであげてね、、という気持ちではあります😂😂ほぼ対等な感じで、面倒見るという感じではないかもです🥹

    2年生なんですね。そうですよね、一人でできるので、問題ないかなとは思っているのですが💦💦

    色々考えて決めてみます。
    ありがとうございます😊

    • 1時間前