
1歳と3歳の子供いて時短勤務で働きながら、注文住宅って大変ですか😨笑家…
1歳と3歳の子供いて
時短勤務で働きながら、
注文住宅って大変ですか😨笑
家を建てるつもりなくて(転勤族)
でも夫が長く今の勤務地にいそうで、
そして両実家も近いので、最近家買う?ってなりました。
元々5000万予算くらいかなって話出て
どこに住むか模索してて、
エリア決まったら3000万で建売買える田舎でした。
建売でもいいのですが、
なかなかたってなくて💦
最近20軒くらい立つ土地ができたーみたいです。
(スーモ情報)
それなら注文にする?みたいな話出てきて
ここ見に行く?とか言ってたのですが😭
ママリで子供いながら注文大変ですよね〜
みたいな投稿見て😂😂
やっぱ大変なんですか💦
家買うのも最近決まったので
何にも情報がなく😭そしてあまりこだわりないので💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
今注文住宅建ててます!🙋♀️
建てながら、子供は0→1才、4→5才になり、私は育休→5.5時間パート勤務になりました。
うちは打ち合わせが毎回3時間前後かかり、それを約半年間月2回程度ずつやったと思います。
打ち合わせ中は0才はもちろん、4才ですらおもちゃ貰いつつもすぐに飽きちゃってやることなくて、「ねぇねぇお母さん一緒に遊んでよ」とうるさくて中々話が進まずに大変ではありました😂
でも不可能な程ではないかと!

はじめてのママリ🔰
息子のみで働きながら注文住宅ですが大変でした💦
うちの場合は引っ越すならこの日まで!と決めていたので最終決定はここまでで!と色々期限が決まっていて余計にしんどかったです😂
打ち合わせがとにかく多いので、できるものはズームとか家に来てもらったりもしてましたが、土日に子供連れて展示場行ったりショールーム?見に行ったり、、
図面の確認とかしましたが子供寝かしつけてからじゃないとできないのでそんなにしっかり見れないし、、
旦那さんが協力的できちんと話し合える、スケジュールがタイトではないことは大事かなと思います!
あとはこだわりはなくても譲れないこと!とかがはっきりしていた方が、判断基準がブレなくてすぐに決まりやすいです。
長々と失礼しました!

まゆみ
最初あたりの毎週末3時間の打ち合わせが大変でした💦
子供は長過ぎてママ〜ママ〜、おしっこ、もう帰ろうよ、喉乾いた〜お腹すいたなどなど…担当さんと話しようにも中断されます😂
キッチンやトイレ・洗面台・お風呂はショールームもまわりますし子供達連れて説明聞いて商品決めるの大変でした💦
子供達寝てから図面やコンセント確認ショールームの資料見て、旦那と話し合いました😄
こだわりはなくとも、LDKはできるだけ広くしたいとか洗面所脱衣所別とかランドリールーム、シュークロ、ファミクロは必要か否か
設計士さんと話するので、どんな感じにしたいかは伝えないといけないです❗️
コメント