※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

連絡帳で先生に伝えてみてもいいでしょうか?一番後ろの席で黒板が見えに…

連絡帳で先生に伝えてみてもいいでしょうか?

一番後ろの席で黒板が見えにくいそうです。

背の順だと前から3番目の小柄な一年生の息子の席が一番後ろの席です。
なぜかと言うと、以前自分で好きな席を決めて良いという席替えがあり、息子の希望で一番後ろになりました😅

先生が決める席替えをした時は、身長のこともあってか一番前か前から二番目の席でした。

子供の話では

同じ列にクラスで一番背の高い子などがいて見えにくく、授業中にわかる人?で何度も手を上げても全然当ててもらえない。
後ろの席だと先生があんまり来てくれないし前の方の席にいた時の方が声をかけてくれたり姿勢や字が綺麗など褒めてくれた。
とにかく前が見えないし前の方に戻りたい。


だそうです😅

先生が来る来ない、当たる当たらないは先生次第なので別に良いとして、

「黒板や前があまり見えない」は授業を受ける上で良くないので先生にそのことを伝えてもいいでしょうか?

自分で言う勇気がないようで💦

一番後ろでも意外に見えてると思われてしまっていたら、次回の席替えでも一番後ろは無いにしても後ろの方になってしまってまた見えにくくなる可能性があります。
背の順で前から三番目ではありますが前の二人とほぼ同じ身長で小さいです。
背が高い子は上級生?!ってくらい体が大きい子が何人かいます。

一番後ろの席になってから書き間違いなど増えてきています。

連絡帳に、

「自分で決めた席ですが一番後ろの席だと背の高い子たちが前にいて黒板が見えにくいと言っています。
背が低いので先生も考慮してくださっていると思いますが、次回席替えの際はまた前方にしていただけますでしょうか?
お手数をおかけして申し訳ありません」

みたいな感じでやんわり伝えておいても良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

伝えて良いと思います!
ただ、おっしゃっている通り身長のこと以外は自己都合だと思うので、お子さんがそのことを理解できるとさらに良いのではないでしょうか?

はじめてのママリ

いいと思います!視力が…と心配なお母さんは前の方にしてください!って伝えてるようなので同じクラスの子💡
黒板見えないのは影響でますよね勉強に💦

はじめてのママリ🔰

伝えていいと思います!
息子さんには次からはちゃんと見える席にするようにはキツめに言います