
年中 5歳 言葉遣いが悪いです😔昨年から色々あり、実家に住んでいるの…
年中 5歳 言葉遣いが悪いです😔
昨年から色々あり、実家に住んでいるのですが
実家にいる父や兄の影響で言葉遣いがどんどん
悪くなっています。
例えば、おい!何すんだ!しっかりやれ!
お前!こいつやべーな!気持ちわりぃ! 等です。
ふわふわとちくちく言葉の絵本を
何冊か一緒に読んで、お互いに言葉遣いに
気をつけようねって話し合ったり、
その都度注意して息子もその時は反省します。
でも結局周りが言葉遣い悪すぎてすぐに
元通りになってしまいます。
父や兄にも一度注意しましたが
男だからこんなもんでしょって
全く気にしてくれません。
そのせいか最近園のお友達にも
避けられてるような感じで、このままでは
せっかく本当は優しい子なのに
お友達が離れていってしまいそうで…😭
何かいい方法はありませんか…?
- どっと(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
周りの環境を変える、
悪影響な環境から脱する、
ですかね‥💦
その言葉は良くないよ!
こういう言葉にしようね!
と相手が子ども大人関係なく注意したり‥💦
どっと
環境を変えるのが1番ですよね…
今少しずつ2人で暮らせるように貯金中です😭
それまでは根気よく注意していこきます💦