※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

義母のことです。結婚する前に挨拶に行った時から、結婚して数年経って…

義母のことです。
結婚する前に挨拶に行った時から、結婚して数年経っても今もなおやたら娘(義姉、義妹)や息子(夫)を褒め称えます。

過去に言われた言葉です。

両家顔合わせの際に、背の高い夫のことを、
「大谷翔平がテレビに映るたびに、〇〇(息子)だ!!と息子を見てるようなんです」と。
私の家族がかなり痛たたたな反応してました。

例えば、義姉のゴルフのプレイ写真を見せながら、
「〇〇ちゃん(義姉)は、独身時代ゴルフがうまかったのよ〜!」
後日、旦那に確認したところ、姉がゴルフしていたなんて初耳だと。仕事の関係で少ししてただけだと思うと。

義妹の独身時代の写真を私に見せながら、
「すごく美人でしょ?😆こんなべっぴんさんいないわ!!」
失礼ですが、目鼻立ちも良くなく、ごく普通の顔立ちなので、唖然として、あぁ。みたいな返答をしてしまいました😶

あとは、子供が生まれる前、なんの脈絡もなく、
「〇〇(夫)は、きっといいお父さんになるわね!」などなど

すごく違和感を覚えますし、聞いてて気持ちよくないです。

しかも、私にそれ話す?みたいなことばっかなので。
客観的にきいて、これってごく一般的なことなのでしょうか?

コメント

それなりママリ

うちの義母みたいと思いました😓
恥ずかしくないのかな?と毎回思ってます
くだらないことばかり繰り返すので話を聞くのも嫌です

こうゆう人達って世間知らずなんですよね
相手の反応なんて全く見てないです
旦那に話しても「悪気ないから」としか言いません

極力会わないようにしてますし、仕方なく会う時は「この人絶対、友達とかいないだろうな」と思ってやり過ごしてます😓

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もそのようにしようと思います!

    世間知らずですよね?
    結婚する時から私に対して、若い人は世間知らずだから。て言われたことをずっと根に持ってます。どっちがだよ。って🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ

私の家は、子供を貶す家だったので。
愛してもらっていたけど背が高かった私に「でっか笑」とか半笑いで言われたり、容姿のことをいじったり。
そう言う環境で育ったので自己肯定感低いし、今でもいろいろ引きずってたりしてます。

なのでそういう環境で育った旦那さんや義姉、義妹、羨ましいなーと思っちゃいました。
私も子供たちには可愛いね!とか褒めて育でたい!と思ってたのですが、それをお嫁さんが聞いたら気持ちよくないんだなーと客観視も出来ました。

悪口ばっかり言う家庭よりかはマシかな?と思いました💦
お孫さん(ママリさんのお子さん)のこともたくさん褒めてくれませんかね??

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私も親に褒められたことがほとんどなく、自己肯定感低いので、義実家のこの感じを嫌に思うのかもしれません💦

    子供のことは、義姉の方の子供の方が可愛がりますよ!
    悪いところがあると、こっちの家系のせいにするし、いいところだけ自分のところに似てると言うので、大っ嫌いです💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの義母も旦那や義姉のことを褒めますよ〜。実家はどちらかと言うと旦那をたてる方なので、義母が私の前で旦那や義姉を褒めると引いてしまいます。そして私や義姉旦那さんのことは一切褒めないです。笑
見ていて恥ずかしいな〜と思いますね…