
寝室問題について相談乗ってほしいです、、。4人家族で上の子が6歳下の…
寝室問題について相談乗ってほしいです、、。
4人家族で
上の子が6歳下の子が2歳です。
2人とも敏感で少しの物音で起きます。
下の子がまだ夜中起きたりするので
上の子が自閉症と軽度知的障がいがあり
泣き声が苦手なのと
私自身も少しの物音で目が覚めるので
子供が起きてると眠れません。
(主人は全然なので下の子が夜中起きてようが
寝れるタイプなので
夜中に起きてるのか寝てるのかすらも分かりません💦)
なので
上の子は私と、下の子は主人と別室で寝てます。
今まではそれでいけてきたんですが
主人が平日5時頃に起きて6時前に出て行くのですが
下の子が起きてしまい
ギャン泣きで結局みんな早起きになってしまう。
私も10時前に寝ても2〜3回夜中目が覚めてしまうのと
3〜4時過ぎに目が覚めると
下の子が気になって眠れない日々が続いてます。(主人が5時頃に起きるのでそれに合わせて
下の子の寝室に行くようにしてるのですが
それが気になって⋯)
主人にも私上の子下の子3人で寝るのが
いいんじゃないか?と言われて
その方が朝もゆっくり眠れるかな?と思いつつ
下の子が夜中起きて上の子も起きてしまったら
どうしようと思うと中々行動に移せません。
どうするのが良いでしょうか😭
私も不眠症になりつつしんどいです😭
- はじめてのままり

はじめてのママリ🔰
状況が似ているのでコメントします!
我が家も音に敏感な2人を育てていて、夫が6時前に出て行きます。
うちは下の子と私、別室で夫と上の子で寝ています。
3人で寝るのはおすすめしません😭
我が家も私と子供たち3人で寝ることをチャレンジした時期がありましたが、まず寝かしつけられない(子供たちがお互いの音で眠れない)、下の子が夜泣きすれば上の子も起きる、そのストレスで上の子が夜驚、私は気を張ってほぼ徹夜みたいな悪循環でした💦
上のお子さんは旦那さんの横だとどうかな…一度上のお子さんバージョンも試されてますかね?
うちは下の子に比べたら上の子の方が起きてもまた寝るのが多少上手なので、上の子は私としか眠れなかったのですが繰り返し訓練してなんとか夫とでもなんとか眠れるようになって今この状態で落ち着いてます。
私は完全に不眠症ですが、これ以上の方法が見つからず、とりあえず上の子が1人寝できるまでこのままで行く予定です。
コメント