
旦那の育休について、出産日からではなく退院日から取得してほしいと考えていますが、旦那は理解してくれません。皆さんは育休をいつ取るべきだと思いますか。
旦那の育休について
11月に帝王切開で出産します。上の子が1歳で保育園に通っています。
【旦那の取得可能な休暇について】
・出産休暇3日(出産日から3日間)
・パパ育休(4週間)
私の入院中の生活について話をしたのですが、旦那は私の出産日から育休を取ると行っています。しかし出産休暇を使える点と、入院中は義実家で生活し保育園にも通うことから、私的にはパパ育休の期間も限られているので、出来れば私が退院する日から取ってもらいたいです。
私の考えが理解できないようなのですが、変でしょうか。
手続きも期限があるとはいえ、私が退院した後でも通常であれば間に合います。
皆様なら育休はどのタイミングで取ってもらいますか。
- mamari(妊娠34週目, 1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
退院日からの方が良いと思います!うちもそうしました!
出産日からとっても入院中は面会くらいしかできないですもんね🥲

はじめてのママリ🔰
入院中ママさんいないし義実家で生活するならおっしゃってるとおり育休意味ないですよね🤔
帝王切開ですし1ヶ月は辛いと思うので、自分がいる時になるべく長く取ってもらいたいですなので退院日からにしてもらいます
コメント