※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの名付けについて、響きや漢字の選び方や、一発で読まれる名前にこだわった方の経験を教えてください。和を感じる名前にした理由や思い入れについてもお聞きしたいです。

皆さんの名付けのこだわり…教えてください✨

子どもの名付けで…

私は自分と夫の気に入った響きや漢字で決めたのはもちろんなのですが!!
絶対に一発で読まれる名前というのにもこだわった方はいらっしゃいますか?😊

我が家は姉妹2人で…
和を感じさせる名前、漢字一文字にこだわったのですが、どう読んでも頭をひねっても…というかそうとしか読めない漢字で付けました!!

幼稚園や小学校に入ると、『そう読むんだ!!』という漢字の名前の子が多くて、良い悪いではないですが、親御さんそれぞれなんだなと思います✨
それぞれのご家庭で思い入れがたくさんありますよね✨

私が和にこだわったのは、昔から茶道や弓道など日本伝統の文化に関わる習い事をしていて…
桜や紅葉など日本らしい景色も好きで…

和を感じる名前にこだわりました💓

コメント

あんず

我が家は天体系の漢字を使っていることですね💫

長男は月🌕
長女は星🌟
お空に帰った子は輝✨
二男は天🌌

今お腹にいる子は陽☀️もしくは彗☄️で考えてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦すみません💦

    • 1時間前
  • あんず

    あんず


    全然天体に関わることしてません🤣
    ただ天体みたいに広い心を持って欲しくてこだわってるだけですね🪐

    お腹の子の名前は今決めかねてて、“陽”を使ったものを私が考えて、“彗”を使ったものを夫が考えてそのどちらかになるのですが、どーも夫の“彗”を使った名前が私は気に入らなくて、どう伝えようかなーと思ってます😅

    子どもは授かり物なので、年齢的にも5人までと決めています。笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宇宙って広くて、不思議で、神秘的で…素敵ですよね✨
    我が家は姉妹で、小学生と幼稚園児がいますが、男女ともに“陽”が付くお名前がすごく多いです!!

    同級生では
    陽菜ちゃん(ひなちゃん)
    陽菜美ちゃん(ひなみちゃん)
    陽茉莉ちゃん(ひまりちゃん)
    陽向くん(ひなたくん)
    陽太くん(ようたくん)
    陽平くん(ようへいくん)
    陽くん(ようくん)

    思い付くだけで、すごく多いです!
    きっと流行りの漢字なのですね✨

    子どもは授かりものですが、我が家は2人でおしまいです🥺

    • 28分前
はじめてのママリ🔰

わぁ✨
天体にちなんだお名前素敵ですね✨✨

パパさんやママさんが天体に関わることがお好きだったりするのですか?😊

私の同級生に『彗子(けいこちゃん)』がいましたが、素敵だなぁと思っていました💓

関係ないですが、お子さんもたくさんで尊敬します✨✨

ぴよ

私も茶道部と琴をやっていたり、大学で日本語専攻だったので
読みやすくて気に入った名前にするぞ!!…と意気込んでたのですが、
一発で読めない名前になってしまいました😂😭

春生まれだったので、容赦なく桜を入れたく(笑)旦那や亡くなった父と同じ漢字の部首で姓名判断も良い候補と
名字から対になる漢字の部首と、付けたい読みの二択で
最後に後者になりました🥹

出産の際に救急車で運ばれて、呼吸に問題がありNICUに入った時に
後者の願いで夫婦が一致したので
今も毎日感謝できるし良い名付けになったのかな…と考えるようにしてます☺️

はじめてのママリ🔰

うちも一発で読んでもらえる名前は絶対条件でした!
私がキラキラネームとかではないんですがなかなか1回で呼んでもらえなくて説明面倒だったし、やっぱり違う名前で呼ばれると小さい時は特になんか嫌な気持ちになってました。

あとは季節にこだわりました。
産まれた季節を連想する漢字を二人ともに入れました!
そして、古臭い考えと思われる人もいるかもですが、私たち夫婦は
女の子は協調性というのか人が自然と集まる周りを包み込む温かい存在でいて欲しい、男の子は芯を持っていてほしい という気持ちがあって姉弟にそれぞれその意味を含めた名前をつけました!

ママリ

結婚して夫の苗字が一般的ではなく読み間違いや、1発じゃ絶対聞き取ってもらえない、何度も言わなきゃいけないっていうのが凄くストレスだったので子供の名前は1発で読めること、人に説明する時に相手がすぐに分かる、一般的な読みをする漢字で名前をつけました!
実際保育園や学校関連で名前の漢字聞かれることあったので結果良かったです😊

はじめてのママリ🔰

うちは名字がランキング上位のよくある名字なので、名前はありがちな名前じゃないのが絶対条件でした!
自分自身がよくある名前で、教科書に出てきたり(〇〇さんがリンゴを2個買いました的な)、芸能人と被ったりしてどうしても嫌だったというのも影響しているかもしれません😅
ちなみに我が家も和を意識した名前です✨