※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年少~年長の頃にもできる家庭学習、何させていますか?スマイルゼミと言…

年少~年長の頃にもできる家庭学習、何させていますか?
スマイルゼミと言うのを見かけたのですが、タブレット学習、実際どうでしょうか?

勉強させたい!というより幼稚園のうちから机に向かって集中する時間を作りたいです。

なにかオススメのものがあれば教えてください。

コメント

しゃるる🏎

百均でドリル買ってやってました。
タブレットは目が悪くなるのでうちはさせるつもりはないです

おもち𓅿𓈒𓏸

本屋さんにあるワーク?ドリル?系をやったり、うちはワンダーボックスというアプリやってます!年少さんだと難しい内容もありますが、下の子でもできる内容も時々混ざっています(ごくわずかですが)

  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    目が悪くなるのもいやだし、ずっと画面注視するのも気になりますが、ワンダーボックスは1日にできる時間を親が決められるのと、合間に休憩タイムで操作できなくなる時間が設けられています。
    1日2〜30分くらい、毎日ではないですが、やりたいと言った時にやらせています。

    • 1時間前
ちーちゃん

年少〜本屋さんで売ってる公文の教材を使って勉強し、年中からスマイルゼミやってます☺️
スマイルゼミ結構難しいのも多いので私もたまに補助必要になりますが大体15分以内で終わるものなので飽きずに毎日しています!
おかげで簡単な足し算はできるようになりました!