※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の娘の育児に悩んでいます。主人が娘に悪影響を与えている気がして不安です。皆さんはどのように育児をしていますか。

愚痴になってしまうのですが
2歳2ヶ月の娘がいます。
絶賛イヤイヤ期でもあり、なんでも吸収する年頃です。
癇癪を起こして手に負えない時やダメだよと叱る時は私の役目みたいな感じなので、主人にばかり懐いたりしています。
そんな時、自分が産んだのにとか私との方が一緒にいる時間も多いし、2人きりの時はぐずったりとかも無かったり仲良く過ごせているのに、3人で過ごして癇癪を起こすと『ママやだ。あっちいけ』と、言われてしまいます。
言語も覚えて欲しく無い事を主人は教えていたり、夫婦で喧嘩する際も娘を利用して私を悪者にしてパンチしろだの教えたり、夜中に出かけると自分も出かけたいからぐずって連れ出したりして寝る時間も考えてくれない人なのにって思っています。
このままでは性格も荒くなって、知能も良く無いんじゃないかなって不安に思っています。
皆さんはどう育児に取り組んでいますか?

コメント

えだちゃん🔰

上の子がとにかく癇癪が酷く、苦労しました😭
その時に相談した方に「ママは自分のことを絶対捨てない、何を言っても愛してくれている」と分かっているからママには冷たいことを言ったりするんだよ、と言われました。
、、、と言われたところで私の悲しみも、苦労も何も変わらなかったですが😅

その時の旦那さんの対応なども当時のうちの夫に似てます😭
なぜこっちが悪者みたいになるんだと😡

そこから一度本気の話し合いをしたことがあります。
「娘を煽って私に攻撃しようとしてくるけど、明日から仕事やめて育児お願いしていい?ママ嫌みたいだからさ、できるよね?だってママになった日もパパになった日も一緒だからさ?」と伝えたこともあります😅
「家族なんだからこの癇癪だって一緒に乗り越えないといけないのに、なんでダメなことしか教えないの?」と正直に聞いたり🥹

その後は夫も変わってくれ、一生懸命癇癪のことを調べたり、相談に行ってくれたり、私のリフレッシュの時間を作ってくれながら癇癪の大変さを知ったりとやってくれました!

癇癪ってなかなか難しくて、こっちも対抗して怒っても意味ないのに「うるさいな!!!」とかなっちゃいますよね😭
なかなかわかってくれる友達も居なくて当時の私も毎日おかしくなりそうで😭

今はまだ少し落ち着きがなかったり、疲れているとたまに癇癪出ますが、ほっておくと「ママごめんね、仲直りしよ、、」と言ってきたりと優しい子になりました☺️

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ちなみにですが発語が少し遅れていたりなどありますか?
    もしあるのであればそれが原因かもしれないので、声掛けだけでも少し落ち着くかもしれないです🤔

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきとても嬉しいです😭
    ママは何があっても捨てないってわかってるから冷たくされたりするんですね…
    なんかそう捉えると肩の荷が落ちた気がします。
    主人にも相談してみて乗り越え方を学んでいこうと思います。

    ちなみに言語は平均くらいだと思います!ママどこー?とかブーブあったー!とか単語とかじゃなくて二言?くらいで話してくれる様になってるので

    • 10月10日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    癇癪に関してはこっちも精神、肉体ともに疲れますよね💦

    娘の場合は少し発語が遅れていたのもありますが、言いたいことが上手く言えないムズムズで癇癪凄かったです💦
    「お散歩!」と癇癪され、「じゃお散歩行く?」と言うとヒートアップ、、、
    お散歩がしたい訳では無いのか?と思い「お靴履く?」「お外の石拾う?(外で石を拾うのが日課だった)」と聞くと急に落ち着いたり🤔
    言いたいことが上手く言えずむしゃくしゃしてるのもあるかもしれないですね!
    もはや謎解きでした😂

    もし手がつけられなければ放置が一番いいと思います!
    触ったり、言葉をかけてもヒートアップするだけですし、こちらもストレスですし🥹

    よく「成長したら落ち着くよ」と言いますが、うちはホントに落ち着いてきました☺️

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!うまく伝えたいこと伝わらなかったり思い通りにいかなかったら癇癪始まって
    声かけたり触ったりすると海老反りになるし足でバタバタして下の階の人に申し訳なくなります💦

    • 10月11日