
仲いい友達ほど出産祝いってないですか?また、若いと出産祝いは考えてい…
仲いい友達ほど出産祝いってないですか?
また、若いと出産祝いは考えていないとか
あまり会う頻度、連絡取る頻度は高くない先輩や友達からは出産祝いを頂きましたが、仲いい友達からは(よく会う2人)LINEでおめでとうはありましたが出産祝いはなかったです。(こないだ食事がてら会いました。)
出産祝いを期待している訳ではありませんし出産祝いは気持ちだと思いますが、高校時代からの仲で仲良いと思っていたのでショックで祝う気持ちがないのかなと感じてしまいました。
私なら友達が出産したらおめでとうの気持ちで出産祝い渡したいと思っていましたが、これは私の意見であるだけなのでしょうか。
考えすぎですか?
年齢も若くまだ20なのですが、関係ありますか?
問題高校あるある?、私の周りは子どもいる子が多いですが、めっちゃ仲良い子の周りにはまだいない?ので出産祝いとかは考えたことないとか?
厳しめなご意見は控えていただきたいです🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
会社で働いたりすると、それなりの常識って身についてくると思いますが
まだお若いしそういう儀式を知らないのかも
しれませんね!それか単純にお金がないのか、、

月見大福
年齢的に出産祝いあげるってこと自体を知らない可能性ありますね😅
私も学生結婚した友達がいたんですが、結婚式しなかったからご祝儀もあげなくていいんだと思ってお祝いあげてないし、20歳で子供産まれた時も手土産持って会いには行きましたが出産祝いとしては何もあげなかったです。おめでたいとは思ってましたが、そもそも学生であんまりお金もないし、結婚祝いや出産祝いをあげないといけないと思ってませんでした。
周りより結婚出産が早いと、友達はまだ知らないことも多いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
若すぎてまだそういう文化にあまり触れることがなくお祝いを渡すという考えに至らない
自分も妊活していて子供が欲しいのに授からず素直に祝うことができない
などですかねぇ😓
文面だけでは関係性も詳しくわからないのでなんとも言えませんが💦

h
私は出産祝いは仲が良い子ほど必ず渡します!
ただ…自分語りになってしまいますが、私が21歳くらいの時に親友が出産しました。
もう自分のことのように嬉しかったんですが…出産祝いというワードさえ知らず…😭
生後1ヶ月のときに初めて会いに行ったんですが、なんとなく「出産おつかれ〜!」って言ってLUSHのバスボムをいくつかプレゼントしました。
本当に無知だったんですよ〜😭笑
出産祝いを贈るという文化を知ってから、「遅くなって本当ごめん」と言って5,000円相当のギフトを贈りました💦
今回の場合も相手の子はこれくらい無知という可能性も無きにしも非ず…ですね🥺

はじめてのママリ🔰
わかります!!ショックですよね!!
でもまだ20歳ということは、これまでに出産祝を贈る機会があまりなく、そこまでの発想に至らないのかもですね🤔
私は28で産んだのですが、同じく高校からの友だち2人からは何もありませんでした🥲
周りも出産ラッシュですし、その友だちの兄弟姉妹も出産してるので出産祝を贈ったことはあると思うと考えると余計寂しくて🥲
もちろん出産祝欲しいとかそういうわけではないのですが、なんというか悲しいですよね😭

はじめてのママリ🔰
仲良い人ほど出産祝いは送り合うものだと思ってます🙂↕️
実際、私も仲の良い同期や友人はベビに会いにきてくれる時お祝い持ってきてくれました!
祝う気がないのかはわかりませんが、年齢的なのもありお祝いなどは考えてないのかもしれないですね💧

(22)
私も仲良い友達ほどあると思ってます💦↩︎それが当たり前とは思ってないですが(>_<)
でも年齢はあんまり関係ないかな?と思います😭
19で出産しましたが仲のいい友達から出産祝い頂きました🥹
1人目の時仲いい子の周りに子供はいませんでした。
でもみんながみんな出産祝い知ってるとは限らない思うので知らない子ももちろん居てるのかもしれないですが😌
コメント