※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
massy🔰
お金・保険

夫婦の口座について子供が生まれてから家計管理方法を見直し中です。よ…

夫婦の口座について

子供が生まれてから家計管理方法を見直し中です。
よく共有口座で妻(もしくは夫)名義で夫婦のお金を管理しているというのを見ますが、どちらかの名義で金額が増えていくのがどうしてもモヤモヤしてしまって…

私の案としては、夫婦それぞれの貯金用口座に毎月半分ずつ貯金、大きな出費があるときはそれぞれから半分ずつ引き出して常に同額になるようにするのがスッキリするなと思ったのですが管理めんどくさいですかね…
夫は私(妻)名義で貯金していっていいんじゃないと言ってくれていますが私が死んだとき手続きめんどくさくなったりしないですかね?
そういうリスクも考えると別名義でそれぞれ貯金した方がいいのかな〜と思ったり。
無知ですみませんアドバイスください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような考えなので、夫婦の貯蓄はそれぞれでやってます。
やっぱり一緒にすると後が面倒だなって感じてしまうので💦

なので、生活費だけ共同口座(というかお財布)にいれて、残りはそれぞれで貯蓄口座にいれたり、お小遣いとして使ったりしてます。

共同名義だと合計額がわかるのが良いところですが、それぞれのお金が曖昧になるのが悪いところです。
別名義だと相手の貯蓄が見えないので、お金使いが荒かったり、信用できないとダメっていうのがデメリットですかね。

はじめてのママリ🔰

夫婦間でも贈与税が発生するくらいなので、どちらかの口座でお金を貯めていくよりそれぞれで貯金をしていった方が余計なことを気にしなくてすむかなと思いました🥺