※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の娘は公園やショッピングモールの遊び場などで、1人で、自分のペー…

3歳の娘は公園やショッピングモールの遊び場などで、1人で、自分のペースで遊びたい性格のようです。
が、他の子によく絡まれます。

同じくらいか娘より少し幼いくらいの年齢の子が娘にひたすらついてきて、同じことをしたがります。
娘はそれが嫌でやめて!と言ったり、ひたすら逃げるのですが、それも楽しいのかついてくるのをやめてくれません。
娘は最終的に半べそかいて私のところへ逃げてきます。

私も最初のうちはお友達も一緒に遊びたいんじゃない?とか
他の遊具で遊んだら?などと声をかけてましたが、
一度しか会わない子と無理に仲良くする必要があるのか?
娘が遊びたい遊具で遊ばせてあげるべきでは?
などと自分の声がけでいいのかわからなくなってきました。

親御さんによっては
お友達(娘)嫌がってるよ、やめてあげて
こっちで遊ぼうよ
などとお子さんが娘から離れるよう促してくれる方もいますが、傍観してるだけの親御さんもいてそれにもモヤモヤします。

夫は黙って見てるしかないんじゃない?と言います。
それも一理あるとは思うんですが、みなさんだったらどう対応されますか?

コメント

むん🌝

相手にごめんね〜、今遊んでるからちょっと待っててね〜って声かけています!
それでもぐいぐいきたら「違うとこ行こっか!あっち楽しそうだよー!一緒にやろう!」と言うと息子は割とノリノリできてくれます😂🫶🏼

相手の親御さんにモヤモヤする気持ちもわかりますが、、相手を変えることはできないのでこちらが折れるしかないのかなといつも思っています🙂‍↕️🙏🏾

  • ママリ

    ママリ


    ちょっと前まではあっちやってみよう作戦が通じたのですが、娘も最近我が強くてこれやりたい!って感じで😂

    明らかに意地悪してくるような感じだったり、触ってくる感じの子ならその子に声かけちゃうのですが、一緒に遊びたい!って好意が滲み出てる子には断るのも申し訳ない気がして💦
    でもそういう場面でも相手の子に声かけるのありですね!やってみます!

    ありがとうございます☺️

    • 1時間前