※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おむつの洗濯について4ヶ月です。おむつを洗濯してしまったという投稿を…

おむつの洗濯について
4ヶ月です。

おむつを洗濯してしまったという投稿を目にしますが、どのような経緯で洗濯してしまうのでしょうか?

まだ4ヶ月で寝返りもしてないのでテープタイプ使ってます。

たぶんおむつが混入する生活ルーティンにまだなっていないのだと思いますが、勉強のため洗濯事件経験者の方教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で歩くようになってからですかね🤔
自分で投げ込んでたりズボンと一緒にくっついてます笑
大人がするのではなく子どもが入れるってかんじですね。

じゃじゃまま

パンツタイプになって、歩けるようになったりすると、お風呂場でズボンなどと一緒に脱いでそのまま洗濯機に、があるかなと思います😅
うちも実際それで、回す前に気づいたから良かったですが、危なかったです😅

はじめてのママリ🔰

2回ほど経験あります。
お風呂の時に全部脱がせるんですけど、おむつを捨てにいく余裕がなく服もおむつも脱ぎっぱなしのままお風呂。お風呂でて、子供の面倒をみて自分も髪の毛乾かしたりなんたりしてる間におむつの事はすっかり忘れててそこら辺に落ちてる服をそのまま洗濯機へ!
おむつの事は忘れてるのでそのまま洗濯機回して悲惨な目に💦ってかんじです。

はじめてのママリ🔰

自分もオムツ洗濯?なんでそうなる?って思ってたんですが、
歩くようになって急いでた時にオムツとズボンを同時に脱がせてそのまま置いといたら、それをすっかり忘れて危うく洗濯するところでした😂多分こういうところが原因になるんだと思います!

はじめてのママリ🔰

服脱いだら直接洗濯機に入れるんですが、急いでた時に2回ほど間違えておむつも洗濯機に入れてしまいました😇
毎日気をつけてますが、まだあと1回くらいはやりそうな気がしてます😇

はじめてのママリ

他の方も書かれていますが、
同時にズボンとパンツを脱いで、すぐにとればいいけど、おしっこ出たら困るからすぐお風呂に連れて行って、色々しているうちに忘れて、バスタオルとか全てまとめて入れるタイミングでオムツも。

あとは、本人が脱衣所のカゴや洗濯機の中に入れてしまいます。脱いでそのままパンツみたいな感覚でオムツを入れます。

ママリ

子供が自分で服脱いで洗濯かごに入れるようになってくれておむつまで洗濯かごに入ってたことが何度もあります😂
いつも洗濯する時におむつ!!って気付いて阻止できてますが結構な頻度で洗濯かごには入ってました(笑)
下の子の脱いだ服やらを上の子が洗濯かごへ入れてくれた時も混入してました🤣

y

洗濯カゴの中にしれっと入れられてあるのを何回か発見したので多分それで2回くらいやってます😂