
旦那についての愚痴です現在2歳半の男の子と1歳の男の子、年子を自宅保…
旦那についての愚痴です
すみません、誰にも言えなくてここで吐き出させてください
現在2歳半の男の子と1歳の男の子、年子を自宅保育してます
そして、三人目妊娠してます(まだ初期です)
1人目も2人目も、そして流産を一回経験しておりますが、その時にも有難いことに悪阻がとても軽く、あまりしんどいと思ったことがありませんでした
しかし、今回の妊娠で初めて、ちゃんとしたつわりを経験してます。(もちろん、他の人と比べたら軽いと思います。こんなレベルで弱音吐いて申し訳ないです)
自宅保育しながらの、悪阻が本当に私の中ではかなりキツくて。でも、男の子2人なので、体力も有り余ってるから、できるだけいろんなところに連れて行ってあげたくて。
午前中、午後と外に連れ出して、夕方家に帰ってくる頃には、急いでご飯の支度・お風呂・歯磨きさせることが精一杯になってしまってます。
旦那は割と不規則勤務です。体力勝負の仕事なので、出来るだけ負担かけさせたくなくて、旦那が帰ってくる前に子供のことをやって、家事もこなしたいのですが、悪阻がある今どうしてもソファで休憩してしまう事も多くて。(旦那はかなり家事も育児もやってくれてます)
先日、猫を飼ってるのですがご飯をあげる時間が遅くなってしまいました。
帰ってきた旦那に、そのことでずっとぐちぐち言われてしまい
「もっと時間配分大事にして」「こんな遅くなる前に帰ってきてあげて」「しんどいなら、もう1人で寝室行って勝手に寝といて」
と言われて我慢の限界で1人で寝室で大号泣してしまいました😭
割と、ぐちぐち言う旦那で、ちょっとでも私が子供にイライラしてると「そんなに怒るんだったら、もう早く保育園入れて距離とれば良いやん」「なんでそんなに子供にイライラをぶつけるのか分からん」と、よく怒られます
正論なので、何も言えず
ただ、少しでも2人を自宅保育してることに旦那からの「頑張ってるね」や、悪阻のしんどさを理解してほしいと思うのは、私のわがままなのでしょうか
私の性格が、適当なので大体次の日には忘れてるのですが、流石に今の状態では笑って流せなくなってしまいました
子供たちは世界で1番大事ですし、お腹の子供もすくすく成長してほしいけれど、自分の存在価値が少しは分からなくなってしまってます
23歳で1人目を産んで、今25歳で三人目妊娠して(妊活しました)
世間的には若いからこそ、きっと「子供が子供を産んだ」と思われるだろうから、そう思われないように必死にやってきたのが少し疲れたのかもしれません
長くなってしまって申し訳ありません
同じ境遇の方がいたら、毎日お疲れ様ですと言いたいです
ここまで見ていただいて、ありがとうございました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳6ヶ月)

ママリ
読んでるだけでも辛いです😭😭
男の子2人連れて外行って、旦那さん帰ってくる前に夕飯の支度して、お子さん寝かしつけの準備して、それをつわりの中で…って
どれだけ頑張ってるんですか😭😭!
日中留守にしてる旦那には家の中でどんなことが起きてるかわかんないんですよね。ましてや妻の体調なんて理解できないんですよ、、うちの旦那もおんなじです。
このポンコツめ!お前が妊娠したらストレス死にするぞ!あんた出産の痛み耐えられないだろばーかばーか!!
くらいに思って旦那さんの枕殴っときましょ!!
コメント