コメント
ゆう
2年生の子で、うちは2教科ですがやれてますよ☺️
習い事は他にも複数してるのですが、公文の宿題は3枚〜10枚毎日こなしてます。膨大な量で無ければ続けられると思いますよ。
長男はもう少ししたら3教科にしようか考えてたところです。
次男は年長、2教科ですが辞める予定は無いです☺️問題も簡単なので大丈夫かと!
あとはその子次第な所もありますが🤔
ママリ🔰
小1ですが、宿題めちゃくちゃ簡単です!公文で先取りしてるので尚更です。
5分もかからないので負担にならないですよ。
私は学校の宿題も公文の宿題も見てないです。公文の抜けがないかだけ確認する程度です😁
-
マヨ
5分もかからないならついでみたいなもんですね!
上の子は私もそれくらいなのですが、下の子がついてないとふざけるので大変です😂
ありがとうございます!- 10月8日
ゆんた
上2人が公文行ってますが、学校の宿題は漢字系が画数増えると時間かかるくらいで算数とか一瞬で終わってますよ😃なので心配ないかと。
公文がかなり進んでいて中学や高校教材してたらちょっと大変な部分もあるかもですが💦基本的には心配しなくて大丈夫だと思います。
-
マヨ
詳しくありがとうございます😭
進み具合や子どもの理解度にもよりまさよね💦
今のところそんなに時間はかかってないのでこのまま進んでいって欲しいところです……!- 10月8日
マヨ
スイミングがある日はプリント→英語やってたら結構ギリギリなのですが、
それ以外の日だったら何とかなりますかね。
くもん行ってからも学校の宿題も見なきゃならいとなると少し憂鬱です😂
なんとかなると聞いて安心しました!
ゆう
公文やってる子ってある程度出来るので小学校の宿題は割とすぐ終わりますよ☺️最初のうちは平仮名ですし、足し算も簡単なものですし、うちの長男はランドセルから出したら床で5分くらいで終わらせます😂
ある程度勉強する習慣がついてれば大丈夫だと思いますよ。
マヨ
そうですよね、先取り先取りなので学校の宿題は簡単ですよね👀
ありがとうございます!
安心しました😆