※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がんばるママ
その他の疑問

1年生の宿題のかきとりがあるんですがやり直し箇所が多すぎますね結構、…

1年生の宿題のかきとりがあるんですが
やり直し箇所が多すぎますね
結構、厳しいですね1年生なのに💦w

これくらいなら書けてるからいいんじゃないの?と思う平仮名もやり直しになってますからね
ここまで厳しいと宿題も勉強も嫌になりますねwww
そもそも勉強好きな子なんてほぼいないのに😶

友達の学校では、懇談会で間違ってるとこだけやり直しにすればいいんじゃないんですか?とゆう意見が多数でたみたいですが
やり直しだらけだと子どものモチベーションが下がるしそれを見る親も大変と。
そしたら少し厳しさが緩んだみたいですが
皆さんの学校の先生も直しに厳しいですか?

1年生の文章のかきとりの勉強で✎

コメント

はじめてのママリ🔰

厳しかったし2年生はなお厳しいです(笑)私が上手!も思ってもここはとめる、はねる、と直されて帰ってきます🤣

でもそのおかけで息子はすごく字が綺麗になりました😊適当に書くと直されるので本人も綺麗に綺麗にと意識してますし、先生に花丸もらえるように頑張って直してますよ!私は甘くつけちゃうのでありがたいです。あんなに細かく一人一人見てくださるなんて先生すごいなぁと思ってます。

  • がんばるママ

    がんばるママ

    息子に直しが嫌なら始めから丁寧に書けばいいよと言ってますがダメですね💦
    今日は、時間に余裕あったので一緒に見てやりましたがこれでどれだけ丸もらえるかなって感じです✎
    綺麗に書こうって意識して書けれるようになってるのエライですね!
    我が子もそうなってくれるといいですが💦
    全然ダメです 直しが沢山でめんどくさいやだ!ってそれでやる気なくしてブツブツ言うので
    こっちがイライラします💦w

    どれだけ直しがなく書くかは、本人の努力しだいですね✎

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも厳しいです。
ひらがなの時からお直しがたくさんありました。うちの小学校は真面目な子が多いのかな😂みんな、はなまるをもらう為に綺麗に書く‼️ってすごく真剣に取り組んでいるみたいです。息子も今日はお直しなかったよ!ってとても喜んで帰ってきます。先生の意欲のあげ方が上手いのかもしれません。
漢字練習は綺麗に書く為にゆっくりになるし時間かかって大変そうですが😭

  • がんばるママ

    がんばるママ

    息子も真剣にやれば字が綺麗って三者面談で言われたんですけどね
    集中力が続かずです💦

    直しがないと嬉しいですもんね😊

    担任の先生のやり方によっても違いますもんね!

    ですよね、平仮名であんなに時間かかるのに漢字になったらもっとですよね😭

    • 1時間前
より

最初にきっちり覚えておくのがいいので、厳しめでよかったです。その甲斐あってか、漢字に移行しても、「トメ、ハネ、ハラウ」を意識して書き取りしています。