※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子供が20時以降に一度起きた際の過ごし方について教えてください。明るい部屋に連れて行くのは良くないでしょうか。

生後8ヶ月の子供を育てていますが、20時以降の過ごし方を教えて欲しいです。
20時くらいに睡眠しますが、21時〜22時の間に一度起きます。
23時〜0時の間に寝て、そこからは朝まで寝てくれますが、
一度起きてから次の眠りまでの過ごし方ってみなさんどうされてますか?
私は明るい部屋に連れて行ってしまいますが、
あまりよくないのでしょうか?
一度起きると1時間くらいは寝ないので…
みなさんどう過ごしていたか教えて欲しいです!

コメント

れいちゃん

うちは20時に寝室に行ってからは朝まで寝室から出ることはほぼ無かったです
(体調が悪そうとかイレギュラーが起こった時は連れてでてました)
その後寝ようが寝なかろうが夜は寝る時間だから布団のある部屋から出ないことを分かってもらうつもりでやってました

  • ママリ

    ママリ

    なるほだ!同じ部屋で暗いままで過ごした時にお子さんはミルクなど飲んだ後はすぐに寝てくれますか?1時間くらい起きてますか?
    起きてる場合、どのように子供は過ごしてますか?

    • 10月8日
  • れいちゃん

    れいちゃん

    寝る時もあれば寝ない時もありましたよ
    1時間といわず2時間3時間起きてる時もその間ずっと泣きわめいてる時もありました
    なかなか寝ない時はまだ夜だから寝ようね〜ってお話して、抱っこしたり寝転ばせたりしてました
    基本的に夜に起きた時は声掛けたりせずに、授乳してました!

    当時のぴよログです
    夜中に授乳してるときに起きた判定してないですし、短時間起きた時などは眠くてしてないこと多いです💦

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

起きても、寝室から出ずに再度寝かせてました!
赤ちゃんは賢いから、夜中起きて遊んでくれると分かると起きるようになっちゃうと聞きました🤔

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🫨やっぱり同じ部屋の方がいいですよね…
    寝つきが悪くて困った時ってなにかされてますか?

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る時は抱っこ拒否になってしまったので、ラッコ🦦みたいにお腹の上で寝るまでずーと永遠お尻トントンしてました🤣
    我が子も、その月齢くらいに寝かしつけて1時間後にギャン泣きで起きることよくありました🥹

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

寝室に行ってからは起きても電気つけずそのまま寝室にいました!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    起きてぐずってる時や動きたいときはくらいままで部屋で遊ばせるというか動いてもらっていますか?

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グズってる時は寝室で抱っこして落ち着かせます!
    グズらないで1人で遊んでる?時はそのまま見守るというか私が寝ちゃってます😂

    • 10月8日