運動会で他の保護者とトラブルになり、気分が落ち込んでいます。どう気持ちを立て直せば良いでしょうか。
今日運動会だったのですが、他の保護者と喧嘩になりました💦
うちの園の運動会は外部の室内競技場で運動会を開催します。
アリーナ席と、上から子どもを見下ろせる観覧席があり、私たちは上の観覧席にいました。
観覧席の最前列の席に座っていて、自分の子の出番では前の手すりのところまで行って立って見ていました。
みんな同じようにしていました。
私たちも同じように見ていると、他の保護者(父親)にいきなり「立っていると見えない!他の人のことは考えないのか!」といきなり怒られました。
その方は上の方の席に座っていたので、それほど見にくいわけではないと思うのですが…
夫が「はあ?」と喧嘩になりそうだったので止め、その後私たちは席を移動しました。
他の保護者の様子をみていましたが、やはり同じように手すりのところに立って見ていました。
園のプログラム等お知らせをみても、立ってはいけないとは書いていませんでした。
私達が特別おかしかったわけでなく、例年と同じようにしていただけでした。
百歩譲って立ち見がだめだったとしても、「見えないのでどいてもらえませんか」等、怒鳴らず普通に言えばよくないですか?
上の子最後の運動会だったので、すごく気分が落ち込みます。
みなさんだったらどのように気持ちを立て直しますか?
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
えぇそれは災難でしたね😥
言い方ひとつで全然違うのに…
自分の子の番で入れ替わり見るのって幼稚園、保育園の時もそうですよね。
そういうもんかと私も周りみて行動すると思います💦
はじめてのママリ🔰
娘の運動会も2階に観覧席のある室内競技場です。
最前列は空席で、我が子が競技をしている保護者のみ各家庭1名ずつ競技中のみ座れるなど細かいルールがいくつかあります。
前の方で立ち見をされちゃうと見えずらくはなりますね💦
移動するにも周りで撮影している方がいると動きにくかったり・・・
注意の仕方が乱暴ではありますが、園に報告して来年からは立ち見禁止などルールを設けてもらうといいかなと思いました。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
なるほど。細かいルールがあるのですね。
それぞれ自分の子が出るときは前に出てて…それ以外の時は着席して…みたいなふうにみんなしていると思いました💦
園に報告していいですかね?
こんな事があったので、立ち見のルールについて検討してほしい、と伝えていいですかね??- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
保護者間の暗黙のルールだと、よく知らない人や価値観が違う方と揉めちゃうと思います💦
私なら報告します、、
先生方って観覧席の様子ご存知ないですよね😢
怒鳴る保護者がいることも含めて園に知っておいてもらいたいなと思いました💦- 10月7日
-
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
なるほど!!
その方は年少さんの保護者のようでした。
来年以降揉めないようにするためにも、対策を検討してもらうのがいいですね。
大人のことなのに情けない気もしますが💦
明日にでも電話して話してみます💡- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
なんとなくそんな気がしてました😅
初めての運動会で勝手がわからなかったんだと思います💦
だからと言っていきなり怒るのもどうかと思いますが・・・
園に話してみて、モヤモヤが少しでも晴れるといいですね✨️- 10月7日
-
ママリ
そうかもしれませんね💦
その方は、ずっと腕組みをして怖い顔で座ってました😅座っていないとだめだと思ったのかもしれません😅
やっぱりモヤモヤするので、今日電話してみます☺️- 10月8日
ママリ
コメントありがとうございます。
言い方ひとつですよね…
どいてほしいなら普通に言ってもらえたらいいのに。。
なぜうちだけ?と思います😭