※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3日目の赤ちゃん、元々小柄で出産時は2700ほどでした。授乳はすぐに…

生後3日目の赤ちゃん、元々小柄で出産時は2700ほどでした。授乳はすぐに寝入ってしまい、ミルクもあまり飲まないし欲しがりません。産院が預かってくれて時々私も授乳に行く感じです。ただ体重が増えないみたいで、助産師さんが毎回体重がなーと言われ少し凹みます。
赤ちゃんなりのペースがあるとは思うし助産師さんも悪気はないし、でも私にはどうしようもない、、産後で気持ちがナイーブになってしまいます。
質問ではないですが、同じような方、励ましなどいただけると嬉しいです!

コメント

ママリ

うちの子も全然飲まなくて体重が増えませんでした。

2500gで生まれて退院する頃には2300gくらいだったので、退院後も2.3日おきに体重を測りに行ってました。直母だとなかなか飲まなかったので搾乳した母乳をしっかり量を把握して飲ませてたんですけど生後10日頃からゆっくり増え始めました!

その後は吸う力や飲むための体力がついていったのか、直母でもしっかり飲めるようになって、すぐに体重は平均に追いつきましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    10日頃からなんですね、子供のペースもありますもんね。
    1人目は完母だったんですが、2人目は直母だと寝てしまってミルク追加しようとしたら飲まないので、ミルクメインとかにしようかと思ったりしてます。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    ママの負担が軽くなる方法が1番なのでミルクメインでもいいと思います!起こすのもなかなか起きないし大変ですよね🫩

    うちは1人目が1番飲まない子で、そのときは里帰りもしてたので搾乳したり洗ったらするのもまだできてましたけど、いろいろしながらおっぱいをあげてミルクを足して哺乳瓶を洗って…は私は無理だなと思ってました😂2人目が最初からめちゃくちゃ飲む子でその楽さ経験したら哺乳瓶を使ったり絞ったりするのがすごく面倒に感じるようになったので、3人目はちゃんと直母で飲めるようになるまでは1日1.2回はミルクだけあげるときもありました!

    こんな感じでも1ヶ月過ぎからは完母でいけてたので、まずはミルクで体を大きくすること優先でいいんじゃないかなぁと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    的確なアドバイス参考になりました😭
    分かります、搾乳にミルク追加とかになると工程多いし寝れないですよね、、私もそれは無理って思ってて😭
    まずはミルクで体大きく!すごく腑に落ちたのでさっそく助産師さんとも相談します😭

    • 59分前