
転校についてです。来年4月までには家が建つ予定です。当初は学区内重視…
転校についてです。
来年4月までには家が建つ予定です。
当初は学区内重視で探していましたが土地が高いのと
旦那が建売は論外だった為、旦那の職場近くの
土地を購入しました。
ですが学区内でも今と同じぐらいの値段で建売が
チラホラ出てきていて月々同じ金額払うなら…と
モヤモヤしてしまいます。
ですが旦那はブラックなのでローンが通る事はないと思いますが。
色々考えたらやはり今のハウスメーカーさんと出会い
ブラックでも住宅ローンを通してくれて
土地も地元の古くからある不動産屋さんの
すごく感じのいいご高齢の方で100万ちょっとは
安くしてくれました。
今の我が家にはこれが最善だったと思っています。
わかってはいますがやはり子供たちの転校が
不安で仕方ないです…
特に上の子は3年生からの転校。ましてや女の子で
転校先は小規模の学校になるのである程度
輪ができていると思います。
馴染めるか不安で仕方ないです。
子供の性格上、天真爛漫な子で特に心配はいらないよと
実母や旦那は言ってくれていますが
母親の私からしたら心配で仕方ないです…
下の子も小学校入学から顔見知り1人もいない学校へ
通う事になりただでさえ環境が変わるのに
新しい子たちと馴染めるのだろうか。
入学に合わせて色々急ぎで決めてしまった事
良くなかったかななど今になり色々考えてしまいます。
文章ぐちゃぐちゃですいません。
同じように悩まれた方、経験談など教えてください。
- 𝓢(6歳, 8歳)

初めてのママリ
うちも上の子が小2の3学期に転校、下は4月から誰も知り合いのいない小学校に入学でしたが、特に問題なく馴染みましたよ
ちなみに全学年2クラスの小規模校です
小規模校だからか、輪とかなくて学年みんなで仲良いのですんなり仲間に入りました
転校初日からゾロゾロ友達引き連れて帰ってきましたよ
親が心配してると不安が伝わるので、もう決まったことならどんな状況でもサポートするって腹括った方が建設的です
コメント