
県立西宮病院と尼崎総合医療センターでかなり迷っています。経験ある方…
県立西宮病院と尼崎総合医療センターでかなり迷っています。
経験ある方、教えて下さい🙏
2人目が、まさかの胎嚢が2つあり双子でした😳
心拍は確認出来ましたが、まだまだ7wでどうなるか分かりませんが、1人目はとても近くて綺麗な病院で出産することができて、料理も美味しくて個室で最高でしたが、双子となるとこちらで産むことができず、落ち込み途方に暮れている状態です。。
宝塚に住んでいますので、距離的にはどっちもどっちと言う感じです。。
個人的に汚い、古いのが本当に無理で、綺麗な尼崎に采配をおいていたのですが、西宮の方がまだ料理も美味しく、口コミが良さそうな気がして、、
◯県立西宮病院
阪急で乗り換え2回ほど
・メリット
沿線上に幼稚園があるので、電車で来るならパパも子どもも来やすい?
何となくバスより行きやすそう
・デメリット
個室の数がよく分からない
とにかく古い汚そう
◯尼崎総合医療センター
尼崎からバス
・メリット
綺麗
西宮より大きいので安心?
・デメリット
良い口コミがあまり見当たらない
交通が少し不便?
両方希望すれば個室はありますか?
産後は特に個室じゃないと無理です、、
おやつは出ないですよね?😢
産後すぐ母子同室、大変すぎて預けさせてもらえそうかどうか、、(1人目帝王切開で同室は3日後からでした)
そして管理入院は極力避けたいです。。
どちらかの病院について経験ある方、知識ある方どんな感じか教えていただけたら嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご懐妊おめでとうございます。
宝塚在住、今年県立西宮で出産しました。
双子ではないので、わたしの経験しか書けませんが💦
産後翌日から基本母子同室です。
しんどかったのでわたしは1度だけステーションに預けました。
もしどうしてもなら、お願いすれば預けても良いと言われてました!
看護師さん全員優しかったです✨
施設自体正直古いですが、汚いことは無いです。
個室も希望すればあります。
帝王切開の場合のお食事がどうかはわかり兼ねるのですが…
普通分娩の食事は「病院食」って感じで、フルーツとか鉄分ゼリーとか付いてました。
朝や昼のご飯にちょこっとついてる感じです。
おやつは、個人的に差し入れてもらったのを食べてました😂
1日だけ、お祝い膳が出てステーキやお赤飯、ケーキなどいただきました!
写真はある日の1食です
参考までに
はじめてのママリ🔰
わ〜ありがとうございます!!
同じく宝塚市民なんですね❤
優しかったんですね✨🥺さすがに帝王切開で翌日からはないと信じたいですが、、お願いしたら預けれる環境にあるのはありがたいです✨😭
産後のメンタル、優しいのが1番です😭
汚い!レベルではないんですね✨
何と来年予定日後に綺麗になるのだそうです、、😇
ご飯、何とか食べれる感じではありますね、、!😂
お赤飯とステーキは大好きなのでそこはありがたいです💕😭
差し入れOKなんですね💕
写真も、そして具体的に教えてくださりありがとうございました!!🥹
とても参考になりました💕😭
個室もあるのなら、県西も前向きに考えてみようかなと思います✨
ありがとうございます!😭